2012年3月7日水曜日

思ったことの逆

いや〜おとといの下北のライブでちょっと体調を崩したのか、帰ってすぐに寝てしまった。さかなのように…。

こんばんわ。こねこのこころです。

今日のBGMはPeter IversでDeborah。


このターミナルラヴっていうアルバムはサイケの世界では有名で…。まずこの声。やばいよね〜男なんです。ゆらゆら帝国の坂本さんも名盤の一つとしてとりあげています。

昨日はなんだか体調が良くなかった。下北のライブを終え、家に帰ってすぐ寝てしまい、翌朝起きた時刻は朝8時。慌ててこねこのこころの出筆に励んだ。渋谷のルビールームのオープンマイクなんか出ないで、家でゆっくり引きこもって休もうか考えた。ででも、こんな元気のないときこそ人に会うに限ると思い、無理矢理渋谷に行って、一番体力を使う、裸の女の子を歌った。凄く盛り上がってくれてみんな優しかった。

↓ちなみにこれは全然関係ないけど、この前行ったライブハウスのコップをそのまま持って帰ってしまったのでインテリアにでもしようか考えている。




みなさんには生まれ育った環境の中で作られた文化ってあるよね?たとえば家の中では「おまえ」っていう単語と「タバコ」はいっさい登場しない。子供の頃の軽いトラウマがあるんだけど…。女の子の家に遊びに行ったときに、その子のお父さんが家に平日なのにいて、その子とタバコを会話してた。この時点で自分の中ではかなり斬新。そしてお父さんが会話の中で、「おまえが〜〜〜」となにやら少し怒っているようだった。

みなさん、おまえって日常生活で言いますか?自分は世間に触れてだいぶ慣れてきたけど、この子供のとき初めて聞いてスッゲー怖かった印象がある。今じゃ大分慣れたけどね!


↑せっかくなのでもう一個BGMを。こちらweezerがカバーしたcoldplayのviva la vida。たまにリバースさんは何を血迷ったか、こんなカバーをする。カラオケな感じがしてもはや純粋な愛な感じが良い。そういやJpopのBOAもカバーしてた。


山路貴澄

3月8日 新高円寺staxfred ドリンク別2000円


↑新高円寺、こちらの出番は19時40分頃〜です!!オススメ!!

なんと篠武志さん、コンドウヒロユキとの3マンです!怒濤のライブ週間最終日なので、全て出し切りたいと思っております♪

3月23日金曜 吉祥寺ブラック&ブルー
http://homepage2.nifty.com/blackandblue69/top.html

↑こちらは骨折での出演です♪



先日留学先から友達が帰ってきた。そのときにくれたおみやげがこれ。↓
栓抜きらしくて、これで世の中のいろんな素敵な女性の栓を抜いてくださいと言われた。もちろんだぜ♪




ヤマジ

2012年3月6日火曜日

右手にえんぴつ、左手にお金

 昨日は下北沢カラードジャムにお集りいただいたみなさん、本当にありがとうございました!多くの方に骨折を見てもらえて、嬉しく思っております。

 おはようございます。こねこのこころです。

今日のBGMはJIMI HENDRIXでwait until tomorrow。


 ジミヘンは天才だと思う。3枚しかエクスペリエンス名義ではアルバムがないけど、そんん中で爆発的なオリジナリティで、駆け抜けてる。この曲は2枚目の中の曲で、シンプルながら凄くかっこいいと思った。個人的には…

 
レッチリって絶対ジミヘンの影響受けてると思う。特にジョンフルシアンテ!この曲の1:25あたりからのコーラスの感じとかジミヘンの曲の雰囲気に良く似てると思った。この乾いた音の質感もね。

↓昨日、笑っていいともを見ていたら、ゲストに芥川賞をもらった西村賢太さんが出演していた。お昼の時間帯なのに、風俗的な言葉連発して会場を思いっきり引かせてた。その物事をいっさい包み隠さず、我が欲に突き進む様に少し感動した。普通ならさ、体裁とかどんなに欲望的でもある程度普通の人のふりをするよね?それがいっさいなくて嫌われてもかみません、私はこう!みたいな感じ。人によってはどうしようもないクソ野郎と思う人はいっぱいいるだろう。自分は気になってすぐさま本を買ってしまった。

 どうやら、この方は前科ものらしく、小説は自分事を書いた、私小説らしい。こんなクソ野郎はどんな文章を書くか気になって買ってしまった。





 昨日はかっこ良くて仲の良い音楽家達がたくさん出演したんだけど、個人的には一番最初に出演した、能勢さんという、普段はバンドでギターも持たない、完全にボーカルだけでやってる人が弾き語りで出演していて、それが印象に残った。バンドだったりすると、ある程度失敗しても大丈夫とか、気づかれないみたいな余裕が生まれちゃうんだけど、一人って自分が失敗したらすぐにわかるし、寂しいし、崖っぷちな感じがする。

 人間追いつめられたときにパワーは出るもので、そのパワーにかっこ良さを感じた。決してギターとかうまいわけじゃないんだけど、なんとか聞いて欲しい、音楽として成立させたいんだみたいな心意気みたいなものを感じた。

↓そんな下北沢には行きつけの店内全部700円の古着屋さんがあって、たまに買い物欲がわくと、そこに行って、なるべく安く買い物を済ます。昨日の収穫はJガイルズバンドのTシャツを買えたこと。これで今年の夏は下北を歩こうと思う。



山路貴澄

3月8日 新高円寺staxfred ドリンク別2000円


↑新高円寺、こちらの出番は19時40分頃〜です!!オススメ!!

なんと篠武志さん、コンドウヒロユキとの3マンです!怒濤のライブ週間最終日なので、全て出し切りたいと思っております♪

3月23日金曜 吉祥寺ブラック&ブルー
http://homepage2.nifty.com/blackandblue69/top.html

↑こちらは骨折での出演です♪

 全身でわっと音楽やると筋肉痛になるよ♪

ヤマジ

2012年3月5日月曜日

いよいよ

好きなユニクロの冬物のセールが始まった。セーターや長袖はほぼ1000円。ワゴンに入った、Tシャツなんか390円で売ってた。↓これは家の最寄りのユニクロ。結構大きくて、ウインドウショッピングするには良い時間稼ぎになる。


こんばんわ。こねこのここころです♪いよいよなのはユニクロのことじゃない!のです。

今日のBGMはROLLING STONESでI wanna be your man。


あれ?これってビートルズの曲じゃなかったっけ?そう思う人も多いはず…。実はオリジナル曲がなかなか作れなかったストーンズに対して、ポールが提供した曲なのです。


当時は完全にライバルみたいな扱いで、口もきいてないみたいな雰囲気だったらしいけど、実際、ビートルズもストーンズも仲良かったらしい。この曲の対決なんだけど、ストーンズの勝ちだと思う。理由はかっこいいから!

今日はいよいよパインズマインズ主催の企画ライブ!骨折はこの日のためにライブやスタジオをたくさん重ねてきました。今回初めて見る人も多いだろうから、びっくりしてもらえたら嬉しいです。ちなみに今日は最後のスタジオ練習だったんだけど、終わってから打ち合わせをしていません(笑)メンバーにあれ?打ち合わせは?と聞いたら、曲順決めたじゃん。もう大丈夫だよと言われました。スーパー心強い!だから大丈夫です。ちなみに練習後はみんなで下ネタの話をしながら、お酒を飲みました。この前メンバーにうんことか賃子とかネットに書き込んでいいのか?捕まらないのか?と聞いたら大丈夫だということで解禁します。ちんこちんこ♪♪

↓先日行った、日本のラスベガス、中野のバーにネコが戯れていた。きまぐれにご主人の帰りを待っている感じだった。


最近どうやったら働かないで生きていけるか?そんなことばかり考えてしまう。一つは宝くじを当てることかな〜。もしくはスーパーお金持ちと結婚する。お金ってないと心も寂しくなるよね〜

3月5日 下北沢カラードジャム
スパらしき仲間達!
1500円


この日はパインズマインズ主催の素敵なイベント!楽しみ!骨折で出演します!
出番は20:50〜!!実は骨折の初めてのライブはこの日だったのです。全てはこの日のために
やってきました!必見♪

山路貴澄

3月8日 新高円寺staxfred ドリンク別2000円

http://www42.tok2.com/home/staxfred/

↑新高円寺、こちらの出番は19時40分頃〜です!!オススメ!!

なんと篠武志さん、コンドウヒロユキとの3マンです!怒濤のライブ週間最終日なので、全て出し切りたいと思っております♪

3月23日金曜 吉祥寺ブラック&ブルー
http://homepage2.nifty.com/blackandblue69/top.html

↑こちらは骨折での出演です♪

先日友達がアップしてオススメの動画を一つ


前の日記でジャニーズの楽曲のクオリティーは凄いっていう話したけど、ここまでいくともう凡人には理解できない。凄いイケメン達がここまではっちゃけた曲と踊りをするって凄いよね〜壊れてるとしか思えない(笑)でもこの動画見るとなんだかよし自分も頑張ろうって思います(笑)

ヤマジ

2012年3月4日日曜日

たまに思う

↓深夜1時のボーリング場。た、まーに一人でフラッと行きます。たまに響くあのピンの倒れる音が好き。ボーリングとロックンロールは無関係じゃない気がする。ちなみにこの日は110くらいのスコアだった気がする。


こんばんわ。こねこのこころです。早速ですが、今日のBGMはjeevasでYou`ve got my number。


このjeevasっていうバンドはクーラシェイカーのギターボーカルのクリスピアン王子が中心の3ピース。確か、バンドが止まって、シンプルなロックンロールにシフトチェンジした作品。クーラシェイカーのときから思ってたけど、この人が作る作品にはいっさい妥協を感じない。はずれなアルバムが一個もない。その中で1曲カバーをやってるのがこの曲。このアルバムの中だとあまりにも自然ですんなり聞けてしまう。

元はundertonesっていう80年代初めくらいのパンクバンドの曲。


この曲が79年の曲って凄くない?jeevasがカバーしてるバージョンとほぼ同じだけど、2000年代のバンドにカバーされて全く古くささを感じないのは凄い。

ちなみjeevasのこのアルバムは自分のベストアルバムランキングにはかなり上位に入ってくる。ブックオフではよく500円のコーナーにこっそり潜んでいることが多いので見つけたら是非手に取って欲しい! 


↑この写真はパフュームの最新アルバムの歌詞カードの中のなんだけど、凄く色っぽかったからみんなに教えたくて撮ってみた。ちなみにこの人の名前知りません(笑)

先日出たUFOCLUBのブッキングしてくれる鈴木さんとはかれこれバンドを始めたあたりからの長いお付き合いをさせてもらってる。いろんなバンドを経て、それでもつながっていてくれることがとても嬉しかった。初めてバンドを見たときからどこか印象に残っていたと話してくれた。焦らないで、ゆっくりやれば、後から振り返ったときに結果はついてくるものですよと長い時間音楽話で盛り上がって、最後までライブハウスにいた。ライブをやる際に、いつも自分の空気を作るのが難しいと感じていたライブハウスなのに、今回は全くそんなことはなくてむしろここ最近でとてもやりやすかった。自分の心境が変わったのもあるかもしれないけど、なんだか自分にやっとUFOCLUBがしみ込んで嬉しかった。

あとさ、わし、思うんです。子供のころ、読書感想文とか書くのが凄く苦手で、良かった文章そのまま丸写しで、「〜〜〜〜〜、という台詞と〜〜〜〜〜〜という台詞が凄くよかった」くらいで文字数を稼ぎまくっていたのに、今じゃ毎日日記を書いてる。なんかそれって面白いよね!毎日が読書感想文。無理矢理あれやってたからこんなに文章書けるようになったのかな。だとしたら学校の先生すげえ。

3月5日 下北沢カラードジャム
スパらしき仲間達!
1500円



この日はパインズマインズ主催の素敵なイベント!楽しみ!骨折で出演します!
出番は20:50〜!!実は骨折の初めてのライブはこの日だったのです。全てはこの日のために
やってきました!必見♪

山路貴澄

3月8日 新高円寺staxfred ドリンク別2000円


↑新高円寺、こちらの出番は19時40分頃〜です!!オススメ!!

3月16日金曜 吉祥寺ブラック&ブルー
http://homepage2.nifty.com/blackandblue69/top.html

↑こちらは骨折での出演です♪

もちろんどちらっも全身全霊でやります♪

ヤマジ







2012年3月3日土曜日

男は黙って紙を切れ

 今日も骨折のライブだった。髪を少し切ったメンバーのこうちゃんは、爽やかになって骨折らしさから抜け出そうとしていた。今人気投票をしたら確実に1位かもしれない。そんなこうちゃんの誕生日はひなまつりの日。下の写真のお酒もらっていた。みなさん何かわかります?↓


 こんばんわ。こねこのこころです。昨日は本当にごめんないさい!書いてる途中に寝てしまったんです。部屋の電気全てつけたままで…。時既に遅しで、気づいたら朝でした…。1週間に3回もライブ!初めての経験にコーヒーのブラックより濃い数日間だった。今日の共演者で怪盗銀次郎さんていう人がいたんだけど、エンターテイメントの塊みたいな人で凄く良かった。

 どうしてそんなにおもしろいのか聞いてみたら、以前友達のつてで、キャバレーみたいな場所でライブしたことがあるらしく、女の子と話す事を目的としたお客さんは全く聞いてくれなかったそう。どうにかしてふりむいてもらえるように面白い話からライブという流れを作ったらそれがうけて、大盛り上がりになったそう。人間逆境こそ強くなったり、もっと良くなるヒントが隠されているのかもしれない。


 ↑家には守り神がいる。その守り神は焦るでない、ゆっくり、じっくりと前に進むのだと言う。そんなこと言ったって時間は待ってくれないよ言い返したら、黙れ青二才と言われた。どうやら今日はご機嫌ななめだった。

 今日のBGMはdaniel johnstonでI saw her standing there。


ダニエルジョンストンと言えば引きこもりのヒーロー。きっと彼はなりたくてそうなったわけじゃないけど…。



元の曲は軽快なロックンロールナンバー。ポールが歌う力強い感じはこの曲に合っている。ダニエルジョンストンのカバーは力が抜けてる感じだけど、この抜け具合がとても良い。カバーとかってうまいほうが良いのかと思ったらそうでもないんだね〜


↑今絶賛発売中のバンドこねこの音源の後ろのジャケット。どこかカラフルでポップな感じは曲の印象そのもの。こねこのジャケットのモデルとなった子がもうすぐ留学先から帰ってくる。帰ってきたら、かっこつけてオススメの台詞でも言おうかなとこっそり考えてる。

 実は一度だけ人生で女の子の鼻毛が出ている事を指摘したことがある。その子はざっくばらんな美人さんだったんだけど、指摘したらあーそうなんだと言ってその場で鼻毛を引っこ抜いて地面に捨ててた。男らし過ぎる!そして何もなかったように話題を戻していた。今日はふとその鼻毛の人は元気か気になった。きっとその人は自分のことなんか気にもしていないだろうに!

3月5日 下北沢カラードジャム


この日はパインズマインズ主催の素敵なイベント!楽しみ!骨折で出演します!

山路貴澄

3月8日 新高円寺staxfred ドリンク別2000円


↑新高円寺、こちらの出番は19時40分頃〜です!!オススメ!!




↑ロックンロールバンドがたくさん出ていた、クラブドクターというライブハウスが新宿にあったんだけど、荻窪に移転したらしい。その名前に近いドクターフィールグッドの1stは問答無用にかっこいい。昔このCDを中古で100円で見つけたときは発狂しそうになった。これ誰にも教えないでこっそり買ったら暗殺されるんじゃないかってね。

 たくさんCD買いたいな〜と思う今日この頃。


チープトリックのサレンダーは永遠の名曲。ロックンロールのきらきらした青春みたいなのがたくさん詰まってる♪

ヤマジ

2012年3月2日金曜日

今日はライブ最終日!

本日もライブに来ていただいたみなさん、スタッフのみなさん、共演者の方、ありがとうございました〜

実は高円寺UFOCLUBと言えば、自分が音楽をやり始めたころから出演していた場所で、今日は1年ぶりの出演だったので凄く楽しみだった。1バンド目のGURAさんからバッキバキのガレージで凄くテンションが上がった…。

こんばんわ。こねこのこころです。

今日のBGMはオアシスでMY GENERATION。


リアムさんは元気なのかな〜なんて思ってたら、フジロック決まりましたね、beady eye。兄のノエルさんも精力的に活動してて、2人も音楽好きなんだな〜改めて思った。

でもやっぱり元のかっこ良さは別格。the whoとレッチリって似てる気がする。ロックンロールにおいての大切なものをたくさん持ってる気がする。




今日、楽器屋にこんなチラシがあった↑。ボーカルのロジャーさんだけでトミーの再演?凄い!すばらしい!

↓ライブハウスのPAさんには音量などのバランスの他に照明の注文もできる。どう、要求すりゃいいのか、とりあえず、いつも巨人の長嶋監督のように、もや〜と伝えてる。





↑さあさあ今月も始まりました!新しい月は?そう!新しい配布CD!今月で第三弾!コアなファンの間で噂されてた人気キャラクター、「とうちゃんくん」が今月号の絵。彼の正体はかぶりものが好きだということ以外いっさい不明で、やたら蹴りが好きな少年なのです。2曲目は既存の音源を入れてたのですが、今月からせっかくなので自分がカバーしました♪

↓最近、ネコがとうとうおなか痛いのから抜け出した模様。でも相手にしなさすぎてスネてしまった(笑)

2012年3月1日木曜日

日差しが柔らかくなったね…

 
 なんて思ってたのもつかの間、今日は雪ですよ、雪。朝起きたら外一面銀世界でびっくりした。きっと小学生の子供達なんかは休み時間もっぱら雪遊びでもしていたんだろうな〜そんな自分は家の中で丸くなっていました。我が家のネコはと言うと…完全にダウン昨日と全く同じポーズをとっていたので死んでしまったのではないかと心配していたら、やっぱり同化していただけだったらしい。早く元気になって欲しいな。↓ 


 こんばんわ。こねこのこころの時間です。

 今日のBGMはkinksでdavid watts。

 この雪終わったらいよいよ春きちゃうよ〜ということで春ぽい曲!こねこのこころではさんざんレイデイビス先生の偉大さは言いまくってるけど、顔もかっこ良くないし、曲も派手ではない、けど、どこか英国らしい魅力を放っているのである。しかもなぜかレコード(笑)味がある。

 そう言えばこの曲、あの偉大なモッズの人、


ポールウェラー先生率いるパンクバンドTHE JAMもこの曲をカバーしてる。勢いとロックぽさが増してかっこいい。この先生は後にスタイルカウンシルっていうお洒落なバンドもやって今はポールウェラーっていうソロ名義で活動してる。お洒落っていいな。山路貴澄って名乗っても全然お洒落じゃないもんな〜。JAMだってパンクなのにあんまりごりごりしてないし…。


 ↑こうちゃんとダニオさんはかつて共にダニーというバンドを組んでいた。その時のレアなPVを借りた。まず、こうちゃんかっこいい!ダニオさんはにかんでる!そんな内容。でもこのPVを見て思ったのはバンドメンバー全員が凄く音楽を楽しんでいたところ。人にどうこう思われる前に自分達がそう思わなきゃね!そんなことをかっこいいこうちゃんは言っていた。


↑そんで歌詞がこれなんだけど、また良いんだよ〜。その曲を骨折で今やっています。

 今日は昨日出演した渋谷ホームに友達のライブを見に再び行った。その家の一人倉内さんっていう人がもの凄くかっこいい世界観を表現していた。


曲って作っておしまいって思ってるかもしれないけど、実はそこがはじまり。ライブやお客さんの雰囲気を見て、より良い方向へと自然に変わっていく。その行為って1ヶ月や2ヶ月単位でゆっくり行われるものだけど、倉内さんの場合は瞬時に判断して、どんどん雰囲気が変わっていってた。なんだか蛇みたいだった。本人に言ったら怒られそうなのでここだけの話だよ!近田君、佐古君の声もかっこいい!影山さんも良かったな。ここ数日いろんあタイプの歌い手が見れたから自分もちゃんと表現したいな。

 3月5日 下北沢カラードジャム


この日はパインズマインズ主催の素敵なイベント!楽しみ!骨折で出演します!

山路貴澄

3月8日 新高円寺staxfred ドリンク別2000円


↑新高円寺、こちらの出番は19時40分頃〜です!!オススメ!!

あと急遽3月1日高円寺UFO CLUBでライブやることに なりました!

ドリンク別1500円!!


 学生の頃ってイケてるグループとそうじゃないグループにわかれてなかった?ちなみにみなさんはどちらでした?自分はイケてないグループにいてずっとリレーの選手とシャツを出して歩いてる人に憧れてた。実はここだけの話、家ではいつもシャツを出して不良を気取ってた。さんざん家で練習しても、実践するとやっぱり不良みたいにきまらない。不思議だね。あれだけは。大人になると、そういう面倒なグループがだいぶなくなって嬉しかった。大人になって唯一嬉しかったことは、クラスがないってこと!こう考えればいつもよりちょっと働く気持ちが変わるでしょ?

 ヤマジ