2017年2月7日火曜日

歌の借りは歌で

おはようございますこねこのこころです。

先日はデン!と新宿にいた。何故ならば…骨折スタジオだったのである。

水曜の新天地大塚ミーツに備えてライブのリハーサルだったのである。

到着してまずは音を出し既存曲から。それはまるでお母さんが肉じゃがを作るかのように安定感抜群でグルーヴを展開。最終的には普段やらない曲にまで着手したのである。

先日のスタックスのライブでどん底にへこんでいた自分。やはり歌の借りは歌で返すしかないのである。

写真は休憩時間に歌ってくれたダニオさんの姿!かっこいい

ライブのお知らせ

山路貴澄

2月14日火曜吉祥寺シルバーエレファント

2月20日月曜第五十二回阿佐ヶ谷マスウェルハッピーマンデーズ

2/21 (Tue)
大塚MEETS

笠原乾斗×りーも×小川隆史共同企画

OPEN 19:00
START 19:20

ADV:¥1600
DOOR:¥1900

ACT
笠原乾斗
小川隆史
山路貴澄
Magical Sound Bouquet
山中裕貴
LaRocca

3月2日木曜新宿ロックンロール以外は全部嘘

3月23日木曜日新高円寺スタックスフレッド

山路貴澄 ・ turu ・ 松浦湊 ・ 阪本正義&まじ

open 18:30 start 19:00 Charge ¥2,000 + 1drink

最高なturu さん、松浦湊さんと対バン!一番の19時から歌います!!

http://staxfred.com/access.html

5月18日木曜新高円寺スタックスフレッド

骨折

2月8日水曜日大塚ミーツ

2017年2月6日月曜日

本当に好きなもの(後編)

二番手だったのは、

増子周作さん。

前回も対バンしたウルトラギターがうまい人。

リハーサルからその上手さはスパークしてたわけですが今回は何か一味違う感覚がそこにあった。演奏テクニックに加え熱量と表現が合わさってもはや無敵状態。どうやらライブをしまくってるらしく、その凄みが集約されたのである。

ジョニークラリネット、と歌詞に出てくる歌がフーのピンボールの魔術師を彷彿させて本当に神がかっていて会場からもイェーイの声が自然に出てくるほど。これが本当のロックンロールじゃねえか!!!とマジでビビったのである。

三番手はturu さん

以前も見た事があって火の鳥、という曲がとてもかっこいいな、と思っていた。1曲目からバッファローというかっこいい曲。自分はいつも思うんだけど曲と同じくらい曲名にも興味を持てるかどうか勝負してる人に魅力を感じるのである。

中盤で演奏したスーパームーン、という曲が韻を踏んでてとてもかっこ良かったのである。

トリはスーマーさん。

深夜食堂というドラマをご存知でしょうか?ドラマにたくさんの曲を提供している方との事。

始まった瞬間からそのライブは奇跡そのもの。ささやいているみたいなのに太い声、ゆりかごみたいなのに何気なくめちゃくちゃギターも上手い、まさに芸術そのものでフリートレイン、ブラックローズ、最後はミンストレイル、という本当に曲がかっこよくてまるで知久さんと細野さんが融合したかのような圧倒的すぎるライブだった。

ああ、自分はなんてダメな奴なんだ、と心の奥底からへこんでしまったのである。

でもそんな凄い一日に組み込んでもらえたって事は自分も何かの可能性を秘めてる、という評価をもらえているのも間違いなく、とても勉強になった音楽家として最高の一日だったのである。

見てくださったみなさん、そして音源を買って下さって本当にありがとうございました!

*写真は緊張感ありすぎて撮れませんでした笑!

ライブのお知らせ

山路貴澄

2月6日月曜日阿佐ヶ谷マスウェル第五十一回ハッピーマンデーズ

2月14日火曜吉祥寺シルバーエレファント

3月2日木曜新宿ロックンロール以外は全部嘘

3月23日木曜日新高円寺スタックスフレッド

山路貴澄 ・ turu ・ 松浦湊 ・ 阪本正義&まじ

open 18:30 start 19:00 Charge ¥2,000 + 1drink

最高なturu さん、松浦湊さんと対バン!一番の19時から歌います!!

http://staxfred.com/access.html

5月18日木曜新高円寺スタックスフレッド

骨折

2月8日水曜日大塚ミーツ

2017年2月5日日曜日

本当に好きなもの(中編)

今回の目標はあまりはしゃがない。

いつもノリやロックンロール!!と叫んでいるが本当の本当は音楽でそれを表現したいのである。

3通りくらいのセットリストを考えていたが本番前にマックにて作戦会議。スタックスで攻めないでどこで攻める?と自問自答しながら固まったのだ。

ステージに上がり若干手が震えながらチューニング。これが武者震いというものなのだ。

さあ始まった!

1曲目はおばけちゃん。

なんと普段中盤の会場が暖まってきたときに演奏する曲をあえての始めに持ってきた。これは物凄いかけと攻める!という気持ちの強いセットなのだ。序盤のお客さんとのコミュニケーションも弱めで曲で勝負。最高に攻めたおばけちゃんはとても楽しかったのである。

2曲目はやけくそ。

どうしてもハイライトに持っていきがちな今日この頃。今回は攻め尽くせ!と言わんばかりに畳かけるように序盤に登場。序盤だから抑えめに歌うかと言えばそうではない。あたふたした序盤から自分の心も落ち着いてとても良い歌が歌えた。本当に伝えたい方法で聞いて欲しい人の前で歌う、これがロックだと思う。

3曲目は琥珀色の三味線。

この曲辺りで良くも悪くも精神が慣れたというか緊張が途切れたというかとにかくすっと肩の力が抜けて歌えた。ただこういう曲はシンプルかつ単純なので一瞬でも歌詞でも演奏でも間違えればそれでもう終わり。つり橋を渡る感覚で歌った。

4曲目はクイズ?

最近演奏してないかかなりぐだぐだな点はあったけれどとにかく自分の持ち味、コミュニケーションをしながら雰囲気を作る、壊す、みたいな実験的な歌。これだけ緊張感ある中で歌える事が最高なのである。

5曲目は夢のまた夢。

えーーー!!!!!

嘘でしょ??

まさかちょっと何か新しい試す事があればすぐに下手くそ!!と怒られるのにも関わらず新曲に挑戦!!しかもダニオさん一人前で披露して以来の初演奏。

そんなリスクや恥を背負ってでも逃げないで新しい事をやりたいと挑戦。

いつもダニオさんのライブを見てると新曲を歌ってるときこそまさに生き生きとしてる今の人生そのものを投影していてその様を試したかったのだ。

正直決して良かったとは言えないライブの流れをこの曲をやってる間だけは本当に曲と自分とお客さんと向き合えた。

どうして歌を歌うのか?

どうして人の前で歌うのか?

人はどう思うか?

そんな気持ちは絞られていって後半は本当に良い曲なんです。よかったら聞いて下さい!と純粋な歌を始めたてのような気持ちで歌えた。

反省はたくさんあるが本当に楽しかった。

最後は…

6曲目はズーイデシャネル。

この曲を歌うために生きていると言っても過言ではない笑

自分が歌わないと誰も歌うことがないので笑

あとは一生懸命やる、それだけだった。

そこには邪念とかもなくなってまるで自分がスーパーボールの塊となって会場中を歌で暴れまわる、というような気持ちで歌った。

本当に楽しい時間、しかし人生そのもの、というようなライブの魔物に襲われた厳しい時間でもあった。

つづく

ライブのお知らせ

山路貴澄

2月6日月曜日阿佐ヶ谷マスウェル第五十一回ハッピーマンデーズ

2月14日火曜吉祥寺シルバーエレファント

3月2日木曜新宿ロックンロール以外は全部嘘

3月23日木曜日新高円寺スタックスフレッド

山路貴澄 ・ turu ・ 松浦湊 ・ 阪本正義&まじ

open 18:30 start 19:00 Charge ¥2,000 + 1drink

最高なturu さん、松浦湊さんと対バン!一番の19時から歌います!!

http://staxfred.com/access.html

5月18日木曜新高円寺スタックスフレッド

骨折

2月8日水曜日大塚ミーツ

2017年2月4日土曜日

本当に好きなもの(前編)

おはようございますこねこのこころです。

昨日はドン!と新高円寺スタックスフレッドでの弾き語りライブ。

昨日はいつものように気合い入りまくりのマスター中村さんによるスーパーブッキング。当日からやりたい曲を一通りさらってどの曲をどの順番で演奏するか吟味していた。

それはまるでDJ がロックのイベントでかけたいレコードを確認しているかのようなお客さんやライブ会場を想像しながらイメージトレーニングをしていた。

ここでのライブは最も人生に置いての自分の音楽と向き合える30分、自分が過ごしてきた時間と接した音楽とどれだけ素晴らしいものがこの世にあるかを表現する場のような気がするのです。

会場入りしてリハーサル開始。

まずは増子さんから

相変わらずのギタープレイが冴え渡っていた。

turu さんは独特なエフェクトを駆使して現代的な建物のような音楽。

スーマーさんは深夜食堂、というテレビにも曲を提供している凄い人。その第一声からオーラや貫禄、プロとしての表現にやられた。

自分も自分でいつも以上に音量バランスややりやすさみたいなものを追及しながら音を作り出していたのである。

さあ泣いても笑ってもここでライブ。物凄い緊張が自分を包むのであった。

つづく

ライブのお知らせ

山路貴澄

2月6日月曜日阿佐ヶ谷マスウェル第五十一回ハッピーマンデーズ

2月14日火曜吉祥寺シルバーエレファント

3月2日木曜新宿ロックンロール以外は全部嘘

3月23日木曜日新高円寺スタックスフレッド

山路貴澄 ・ turu ・ 松浦湊 ・ 阪本正義&まじ

open 18:30 start 19:00 Charge ¥2,000 + 1drink

最高なturu さん、松浦湊さんと対バン!一番の19時から歌います!!

http://staxfred.com/access.html

5月18日木曜新高円寺スタックスフレッド

骨折

2月8日水曜日大塚ミーツ

2017年2月3日金曜日

スタジオ内でツーマン

おはようございますこねこのこころです。

先日はここにいた!ドン!新宿!骨折のスタジオだったのである。

しかし時間になってもやってこないみなさん、みんな仕事が忙しかったり、仕事が忙しかったりで集まったのはダニオさんと山路の二人だけだったのである。

普通の人ならここでモチベーションが下がるのだろうけど我々は違った。

あ、久々に脱臼の練習ができるじゃん!!

というわけでスタジオ開始なのだ。

まずはダニオさんのトゥーバゥクから。

心地よい音と声がスタジオを埋め尽くした。

次は山路のウェイティング!

久々のレゲエナンバーやはり脱臼印がついてとてもノリの良さは継続なのである。

月はブルージーでは二人でどう演奏と歌が成立するかを研究したり、骨董品屋のブルースではどれだけ二人でノリを産み出せるか研究。この研究こそがより良い音の探求みたいで楽しいのです。

研究は続き、ラビンユー、サンダーバード、混ざるまで、などなど往年の曲にも挑戦。これぞロックなのです。

からの新曲コーナー。

というかもうお互いのソロライブ。

ダニオさんの新曲はより自分の出来事を歌詞にして精神の深いところに潜り込んでいた。

山路は夢のまた夢、時間よ止まれ、1DK 、カメレオンなどあらゆる新曲に挑戦。お互い人前で披露するのは初!と言いながら何かに挑戦する緊張感は悟空とベジータが対決している空気にも似ていた。

歌っているときのダニオさんの緊張感は学ぶものがあるのである。

そんな緊張を持って今日は新高円寺スタックスフレッドで2017年初ライブ!

出番は一番の19時から!今日は曲で勝負、できたら良いなあ~と思いつついろんな事をしたいと思います!!

ライブのお知らせ

山路貴澄

2月3日金曜日新高円寺スタックスフレッド

山路貴澄 ・ 増子周作 ・ turu ・ スーマー
open 18:30 start 19:00 Charge ¥2,000 + 1drink

この日の山路は一番手の19時から!超超お勧めです!!

http://staxfred.com/access.html


2月6日月曜日阿佐ヶ谷マスウェル第五十一回ハッピーマンデーズ

2月14日火曜吉祥寺シルバーエレファント

3月2日木曜新宿ロックンロール以外は全部嘘

3月23日木曜日新高円寺スタックスフレッド

骨折

2月8日水曜日大塚ミーツ

2017年2月2日木曜日

会うと心は落ち着いた

おはようございますこねこのこころです。

先日はこの方にあった。

ドーン、ジャーン、バーン!

ドドドドドドド!

そうアカリノートなのだ!

年末、いや11月以来か?と大分久々な中、常に動向を気にしていたものの、ついにこの日まで会うタイミングを逃していたのだ。

彼は目まぐるしいほどワーキングクラスヒーローをしてたらしくその本当に大変だったのを写真で解説してくれた。

で、山路は?みたいな話を小鳥のせせらぎのようにかまし、話は音楽へと意向。

すでに長野でのライブも決まっていたり、また遠方でのライブもやるみたいでとても勢力的。その集大成を今年の後半にやるらしく、なんと新譜出す予定とのこと!!!!!その集大成に合わせて自分もでかい目標をかかげた。

ライブアルバム、出します!!

と、毎年年始めはアカリノートとこんな風に目標を建てるのが日課になってきている。

そう、目標をかかげない限り、のらりとくらりと日々は終わってしまう恐ろしさみたいなものを最近は特に感じるのです。

その指切りして約束した瞬間をカメラにおさめ、ここで日記に書いてしまう、というもはや言い逃れはできないのである。

そんな事できる人って良いよね、目まぐるしく動くこの日本で明日には全く違う環境になる事だってざらにあるわけでなんだか久々に会えた事でちょっと感動したりしたのである。

今年は良い年にしよう!

ライブのお知らせ

山路貴澄

2月3日金曜日新高円寺スタックスフレッド

山路貴澄 ・ 増子周作 ・ turu ・ スーマー
open 18:30 start 19:00 Charge ¥2,000 + 1drink

この日の山路は一番手の19時から!超超お勧めです!!

http://staxfred.com/access.html


2月6日月曜日阿佐ヶ谷マスウェル第五十一回ハッピーマンデーズ

2月14日火曜吉祥寺シルバーエレファント

3月2日木曜新宿ロックンロール以外は全部嘘

3月23日木曜日新高円寺スタックスフレッド

骨折

2月8日水曜日大塚ミーツ

2017年2月1日水曜日

目がキラキラしてる

おはようございますこねこのこころです。

先日はあるジーちゃんが話しかけてきた。

また失敗した~!!

ん?何が??

どうやら今、民謡というジャンルに歌えるように挑戦してるらしく、その披露する場で上手く歌えなかったと言うのだ。かなりの高齢にも関わらずまるで少年のように新しい目標に挑戦する様がキラキラして人生は挑戦の塊なのか?と思ったのである。

あと最近見た映画はこれ!

12モンキーズ!

テリーギリアム監督の子供の頃からの大好き映画。

細菌で地上で暮らせなくなった人達が過去に戻ってその原因をたどり、未来を取り戻す話。

ブルースウィルス、ブラピ、という超豪華な役者達。もうこの二人が出てるだけで面白いのは間違いないのである。

ここからはネタバレなので要注意。

映画は未来を取り戻す話、かと思いきやまさかのどんでん返しが待っていて、この映画のタイトルにも騙される本当によくできた名作なのです!

ああ、こんなライブがしたい!

ライブのお知らせ

山路貴澄

2月3日金曜日新高円寺スタックスフレッド

山路貴澄 ・ 増子周作 ・ turu ・ スーマー
open 18:30 start 19:00 Charge ¥2,000 + 1drink

この日の山路は一番手の19時から!超超お勧めです!!

http://staxfred.com/access.html


2月6日月曜日阿佐ヶ谷マスウェル第五十一回ハッピーマンデーズ

2月14日火曜吉祥寺シルバーエレファント

3月2日木曜新宿ロックンロール以外は全部嘘

3月23日木曜日新高円寺スタックスフレッド

骨折

2月8日水曜日大塚ミーツ