おはようございますこねこのこころです。
昨日は訳あってパインズマインズのスパさんといらっしゃいませを60回くらい言っていた。夜はこれをしていた。ドン!飲み!
かれこれ12年間言ってきたいらっしゃいませもあとわずか。最後にスパさんと飲む事になった。
生活や音楽の事、そして最終的にスパさんから見た自分の弱い部分みたいなところを教えてもらった。最も印象に残っているのは要は山路度がどれだけバンドや曲に出てるか?と言われて、最近ある未来の見える人に自分が今後も音楽として残っていくには何か特徴がないとダメだと言われたのであ!同じ事言われてる!と思ったのである。
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
http://s.tabelog.com/tokyo/A1319/A131905/13115452/
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
2016年2月9日火曜日
2016年2月7日日曜日
渋谷がだんだん好きになる
おはようございますこねこのこころです。
先日ある場所に行った。マークシティの建物の横を抜けて少し裏に入ったあの店。緑色の看板のある階段を登った2階にその建物はあった。
渋谷タングルである。友人のDJマイケルが経営している都市型ミュージックバーだ。
店に入るとスーツを着た方ともう1人が楽しく談笑していた。自分は早速ビールを頼んでその会話に参加。どうやらあるバンドのベーシストとまた1人はサックス吹き、という事でみんな音楽やってる話で盛り上がった。
1人が誕生日だったらしくみんなでお祝い。会社でもどこでも祝ってもらえなかった、という事でカレーを奢ってもらったりしてみんなで盛り上がったのである。
楽しく会話をしていたらマイケルからこんなフリがきた。
「あれ?やまじくん、荷物の横にあるのはギター?」
「あ、そうだけど、」
「スタジオ練習とか?」
「いや、カラオケ屋で練習してきた。」
「ふ〜ん、そうなんだ」
と言うとマイケルは飲んでいたグラスを置いた。
「じゃその練習の成果、今試す?」
「ん?んん〜!」
なんとここタングルで急遽数曲歌う事になった。
どうやらゆくゆくは簡単なアコースティックなイベントもしていきたいらしく、防音工事などはなされていないため音量がどれだけビル内に漏れるのか確認したい、との事だった。
普段なら人を楽しませる方向に全生命力を注ぐけどここはあくまで音楽バー、人の迷惑にならない程度にエゴを出すようにした。
1曲目はやけくそ。
しっとりした歌いから始めた。建物の温度と自分の温度を確認しながら注意深く歌った。音が反響してとても心地良かった。
2曲目はマイケルのリクエストでエレクトリックワールド。
歌詞もコード進行もあまり覚えていなかったので思い出しながら歌った。自信のない曲を歌うというのは死ぬほど緊張して恥ずかしいものである。恥ずかしいし音量確認という事でエゴを出さず途中でやめた。すると他のお客さんがあれ?この曲はこれで終わり?と言ってくれたのが少し嬉しかった。
もう1曲なんか歌ってよ!
と死ぬほど嬉しいリクエストもらえたので最後に歌ったのは…
おばけちゃん。
あくまでいつものように淡々と歌っていたら思いの外とても盛り上がった。なんだか今まで日々練習していた事が本当に嬉しかった。そこからはその場にいたお客さんの距離がみんな縮まった気がした。自分もこんな事やってて〜からいろんな話に。
すると今度は何人かやってきてその内の1人は共通の知人がいて凄く会話が盛り上がった。みんなタングルの常連らしくまるで学校の放課後のような空気に酔いしれた。
そして気がつくと手前のDJブースではマイケルが黙々と曲を流す。マイルスデイビスなど他聞いた事ないようなかっこいい曲がある度に世の中にはまだまだ知らない〜いろんな曲が〜と思った。
そろそろ帰ろうと思ったらもうちょっと待ってくれ!と最後にかけたデヴィッドボウイの新譜がめたくそかっこ良かった。ジャズのミュージシャンを集めて全然ジャズじゃない事をさせる、というS気たっぷりなボウイの曲は名盤なのでは?という声も高いのだとか。
最高な人と音楽が集まったパワースポットの温泉に浸かれたのである。
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
先日ある場所に行った。マークシティの建物の横を抜けて少し裏に入ったあの店。緑色の看板のある階段を登った2階にその建物はあった。
渋谷タングルである。友人のDJマイケルが経営している都市型ミュージックバーだ。
店に入るとスーツを着た方ともう1人が楽しく談笑していた。自分は早速ビールを頼んでその会話に参加。どうやらあるバンドのベーシストとまた1人はサックス吹き、という事でみんな音楽やってる話で盛り上がった。
1人が誕生日だったらしくみんなでお祝い。会社でもどこでも祝ってもらえなかった、という事でカレーを奢ってもらったりしてみんなで盛り上がったのである。
楽しく会話をしていたらマイケルからこんなフリがきた。
「あれ?やまじくん、荷物の横にあるのはギター?」
「あ、そうだけど、」
「スタジオ練習とか?」
「いや、カラオケ屋で練習してきた。」
「ふ〜ん、そうなんだ」
と言うとマイケルは飲んでいたグラスを置いた。
「じゃその練習の成果、今試す?」
「ん?んん〜!」
なんとここタングルで急遽数曲歌う事になった。
どうやらゆくゆくは簡単なアコースティックなイベントもしていきたいらしく、防音工事などはなされていないため音量がどれだけビル内に漏れるのか確認したい、との事だった。
普段なら人を楽しませる方向に全生命力を注ぐけどここはあくまで音楽バー、人の迷惑にならない程度にエゴを出すようにした。
1曲目はやけくそ。
しっとりした歌いから始めた。建物の温度と自分の温度を確認しながら注意深く歌った。音が反響してとても心地良かった。
2曲目はマイケルのリクエストでエレクトリックワールド。
歌詞もコード進行もあまり覚えていなかったので思い出しながら歌った。自信のない曲を歌うというのは死ぬほど緊張して恥ずかしいものである。恥ずかしいし音量確認という事でエゴを出さず途中でやめた。すると他のお客さんがあれ?この曲はこれで終わり?と言ってくれたのが少し嬉しかった。
もう1曲なんか歌ってよ!
と死ぬほど嬉しいリクエストもらえたので最後に歌ったのは…
おばけちゃん。
あくまでいつものように淡々と歌っていたら思いの外とても盛り上がった。なんだか今まで日々練習していた事が本当に嬉しかった。そこからはその場にいたお客さんの距離がみんな縮まった気がした。自分もこんな事やってて〜からいろんな話に。
すると今度は何人かやってきてその内の1人は共通の知人がいて凄く会話が盛り上がった。みんなタングルの常連らしくまるで学校の放課後のような空気に酔いしれた。
そして気がつくと手前のDJブースではマイケルが黙々と曲を流す。マイルスデイビスなど他聞いた事ないようなかっこいい曲がある度に世の中にはまだまだ知らない〜いろんな曲が〜と思った。
そろそろ帰ろうと思ったらもうちょっと待ってくれ!と最後にかけたデヴィッドボウイの新譜がめたくそかっこ良かった。ジャズのミュージシャンを集めて全然ジャズじゃない事をさせる、というS気たっぷりなボウイの曲は名盤なのでは?という声も高いのだとか。
最高な人と音楽が集まったパワースポットの温泉に浸かれたのである。
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
2016年2月6日土曜日
ハンマーでぶん殴られた
おはようございますこねこのこころです。
先日ある映画を見た。ストレイトアウタコンプトン。
80年代から90年代始めに社会現象にまでなった人気ヒップホップグループNWAの伝記映画。
正直ヒップホップには全然疎い自分ですが物凄く良かった。
自分はどこかヒップホップの俺超悪い奴、警察はクソとか、ドラッグの事を歌ってるあの感じがかっこつけたり、そういうスタイルだと勝手に思っていたけど、この映画を見て違う事が分かった。
ロサンゼルスのコンプトンから産まれたこのグループは日常的に警察が黒人に対して差別が強く威圧的で不当な逮捕も多々あったり、経済が豊かな街ではないので薬物を売ってなんとか生活をしのぐみたいな環境。その事を、当たり前に起きてる日常の事を彼らは歌っていたのだ。
その過激な歌詞はなんとFBIから警告を受けるほど。そしてありのままのコンプトンの様子を歌ったNWAは一気に人気にのし上がる。そりゃそうだよね!こんなに熱量が真に迫る歌詞や表現人気になるに決まってる。
あるライブ会場では演奏前に警察にファックザポリスは絶対歌うな!と言われ、その模様をNWAがMCでしゃべってそのまま曲を歌っちゃうシーンがめたくそかっこよくてテンションがぶち上がった。その後警察に捕まってたけど笑。それでも歌う所に魂を感じた。
メンバーには音楽がある程度好きなら誰でも聞いた事があるドクタードレーやアイスキューブがいる、てだけであ凄いグループなんだなとわかった。
でも次第にグループは金とかでモメて離れていく。その後にドクタードレーが発掘するスヌープドッグや50セントなども出てきてテンションが上がった。そんなドクタードレーさん、今ではヘッドホンビーツというブランドを立ち上げ大成功。なんとアップルに会社を3000億円で売って世界で最も金持ちなミュージシャンなのである。
マジかよ!まさにアメリカンドリーム。企業家としても凄いのだ。今では最近のグラミーを受賞したケンドリックラマーのプロデュースも手がけていて音楽に対するアンテナは本当に天才なんだと思う。
そんなNWAの重要メンバーEは31歳の若さでHIVで他界。ただのヤクの売人だったEがコンプトンのありのままを歌ってここまででかくなるのはカリスマ性もあったんだと思う。
もし自分がこの当時の文化の真っ只中にいたら確実にヒップホップをやってたと思う。だってめちゃくちゃエネルギーがあってかっこよくて面白いもん。映画で凄過ぎる熱量が嫌というほど伝わってきた。今こんなに熱量があって面白い音楽あるだろうか?とにかくめちゃくちゃ嫉妬した笑!
歌詞が過激すぎてニュースなって記者会見まで開くグループなんている?笑っちゃうよね!かっこ良すぎて!!
あとグループのメンバーが別々になってソロ活動を始めお互いを曲の中でディスり合うのがかっこよかった。
相手を言葉で攻撃するけどそれが私利私欲とかではなく、知らない人が聞いても面白い。どうやって攻撃的な言葉を織り交ぜるかに日本の俳句にも通じるような文化を感じた。
とにかくハンマーでぶん殴られたかのような衝撃的な作品だったのである!!
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
先日ある映画を見た。ストレイトアウタコンプトン。
80年代から90年代始めに社会現象にまでなった人気ヒップホップグループNWAの伝記映画。
正直ヒップホップには全然疎い自分ですが物凄く良かった。
自分はどこかヒップホップの俺超悪い奴、警察はクソとか、ドラッグの事を歌ってるあの感じがかっこつけたり、そういうスタイルだと勝手に思っていたけど、この映画を見て違う事が分かった。
ロサンゼルスのコンプトンから産まれたこのグループは日常的に警察が黒人に対して差別が強く威圧的で不当な逮捕も多々あったり、経済が豊かな街ではないので薬物を売ってなんとか生活をしのぐみたいな環境。その事を、当たり前に起きてる日常の事を彼らは歌っていたのだ。
その過激な歌詞はなんとFBIから警告を受けるほど。そしてありのままのコンプトンの様子を歌ったNWAは一気に人気にのし上がる。そりゃそうだよね!こんなに熱量が真に迫る歌詞や表現人気になるに決まってる。
あるライブ会場では演奏前に警察にファックザポリスは絶対歌うな!と言われ、その模様をNWAがMCでしゃべってそのまま曲を歌っちゃうシーンがめたくそかっこよくてテンションがぶち上がった。その後警察に捕まってたけど笑。それでも歌う所に魂を感じた。
メンバーには音楽がある程度好きなら誰でも聞いた事があるドクタードレーやアイスキューブがいる、てだけであ凄いグループなんだなとわかった。
でも次第にグループは金とかでモメて離れていく。その後にドクタードレーが発掘するスヌープドッグや50セントなども出てきてテンションが上がった。そんなドクタードレーさん、今ではヘッドホンビーツというブランドを立ち上げ大成功。なんとアップルに会社を3000億円で売って世界で最も金持ちなミュージシャンなのである。
マジかよ!まさにアメリカンドリーム。企業家としても凄いのだ。今では最近のグラミーを受賞したケンドリックラマーのプロデュースも手がけていて音楽に対するアンテナは本当に天才なんだと思う。
そんなNWAの重要メンバーEは31歳の若さでHIVで他界。ただのヤクの売人だったEがコンプトンのありのままを歌ってここまででかくなるのはカリスマ性もあったんだと思う。
もし自分がこの当時の文化の真っ只中にいたら確実にヒップホップをやってたと思う。だってめちゃくちゃエネルギーがあってかっこよくて面白いもん。映画で凄過ぎる熱量が嫌というほど伝わってきた。今こんなに熱量があって面白い音楽あるだろうか?とにかくめちゃくちゃ嫉妬した笑!
歌詞が過激すぎてニュースなって記者会見まで開くグループなんている?笑っちゃうよね!かっこ良すぎて!!
あとグループのメンバーが別々になってソロ活動を始めお互いを曲の中でディスり合うのがかっこよかった。
相手を言葉で攻撃するけどそれが私利私欲とかではなく、知らない人が聞いても面白い。どうやって攻撃的な言葉を織り交ぜるかに日本の俳句にも通じるような文化を感じた。
とにかくハンマーでぶん殴られたかのような衝撃的な作品だったのである!!
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
2016年2月5日金曜日
ギブスをすればいいじゃない
おはようございますこねこのこころです。
昨日はここにいた。ドスン!新宿。ここ新宿のスタジオで新年2回目の骨折スタジオを行った。
すでにロビーではダニオさんとこうちゃんアキヤマくんが何やら楽しそうに話をしていた。スタジオに入って早速音出し。今回はなんとなくセッションで始まったファンキーなリズムに合わせて山路とダニオさんで交互にラップを織りなしてみた。
チャカチャカする音、淡々と叩くドラム、そんなリズムに合わせてストレスを発散するかのように不満をリリックに載せるのが楽しいのである。しかし聞いている人がいるのでちゃんとエンターテイメントするように注意した。
そんなセッションが終われば次はあじさい。
ももさんとイントロ時にふざけ合う、よし良い感じ。
そしてバンド演奏が始まると前回とはまた違うパワーで溢れていたのである。
演奏後とても良い感じで思わずダニオさんと顔を見合わせていいね!と叫んだ。そう、このバンドが誰にどう言われようとも個人的には凄く良い演奏だったのである。
続いて山路のたまや。
久々になんだかイントロが凄く良い感じに弾けた。その流れをそのまま持って行って言葉にもメリハリをつけてリズムに重点を置いて歌った。楽しかった。
ダニオさんの月はブルージー。声がとても伸びやかで重ねる事が楽しかった。
山路は魔力。リズムのキレと歌のメリハリにめちゃくちゃ注意して集中した!
愛のせい。とてもパワフルで本当に最高の演奏だった。
30巻のマンガ。とてもダンサブルで最高だった。
to back me baby。とても安心して心を落ち着けて演奏できた!
深夜1時。最も緊張感のいる曲でスリリングで楽しいのである。
残り時間はダニオさんと山路の新曲に着手。ダニオさんの曲はファンキーな面白い感じの新曲。コード進行をホワイトボードに書いて展開を頭に入れながらみんなで試行錯誤した。
自分の新曲はノリ重視の曲。コード進行をホワイトボードに書いてどう曲をまとめどこで間奏を入れてまとめるかを試行錯誤してた。確実に何かが前に進んでいるのである!
今回の練習はドラムが終始ドライブしててパワフルでドラマチックだった。例えるならばまるで海街ダイアリー。今年がどうなっていくかは自分達次第だな、と思ったのである。
そのスタジオが内容が良いか悪いか?それはこの冒頭のダニオさんの笑顔が全てを物語っていると思う!
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
昨日はここにいた。ドスン!新宿。ここ新宿のスタジオで新年2回目の骨折スタジオを行った。
すでにロビーではダニオさんとこうちゃんアキヤマくんが何やら楽しそうに話をしていた。スタジオに入って早速音出し。今回はなんとなくセッションで始まったファンキーなリズムに合わせて山路とダニオさんで交互にラップを織りなしてみた。
チャカチャカする音、淡々と叩くドラム、そんなリズムに合わせてストレスを発散するかのように不満をリリックに載せるのが楽しいのである。しかし聞いている人がいるのでちゃんとエンターテイメントするように注意した。
そんなセッションが終われば次はあじさい。
ももさんとイントロ時にふざけ合う、よし良い感じ。
そしてバンド演奏が始まると前回とはまた違うパワーで溢れていたのである。
演奏後とても良い感じで思わずダニオさんと顔を見合わせていいね!と叫んだ。そう、このバンドが誰にどう言われようとも個人的には凄く良い演奏だったのである。
続いて山路のたまや。
久々になんだかイントロが凄く良い感じに弾けた。その流れをそのまま持って行って言葉にもメリハリをつけてリズムに重点を置いて歌った。楽しかった。
ダニオさんの月はブルージー。声がとても伸びやかで重ねる事が楽しかった。
山路は魔力。リズムのキレと歌のメリハリにめちゃくちゃ注意して集中した!
愛のせい。とてもパワフルで本当に最高の演奏だった。
30巻のマンガ。とてもダンサブルで最高だった。
to back me baby。とても安心して心を落ち着けて演奏できた!
深夜1時。最も緊張感のいる曲でスリリングで楽しいのである。
残り時間はダニオさんと山路の新曲に着手。ダニオさんの曲はファンキーな面白い感じの新曲。コード進行をホワイトボードに書いて展開を頭に入れながらみんなで試行錯誤した。
自分の新曲はノリ重視の曲。コード進行をホワイトボードに書いてどう曲をまとめどこで間奏を入れてまとめるかを試行錯誤してた。確実に何かが前に進んでいるのである!
今回の練習はドラムが終始ドライブしててパワフルでドラマチックだった。例えるならばまるで海街ダイアリー。今年がどうなっていくかは自分達次第だな、と思ったのである。
そのスタジオが内容が良いか悪いか?それはこの冒頭のダニオさんの笑顔が全てを物語っていると思う!
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
2016年2月3日水曜日
第二十五回ハッピーマンデーズ(後編)
「このイベントって新曲の練習でも良いんだろ?」
そう言ってステージに立ってくれたのは阿佐ヶ谷の重鎮オカベさん。歌ってください!の誘いに答えて歌ってくれたのが嬉しかった。
ステージに上がって準備するオカベさん、新曲の紙を譜面台に置いてなんだか貫禄を出していた。ギターはたぶん人生いろんな人に会ったけど1番、演奏力も熱量も兼ね備えた凄い人。歌はどんな感じか初めて聞くのである。
歌った瞬間から渋いブルースのような歌声と何気に歌も死ぬほど上手くて凹んだ(笑)優しい歌詞ながらも熱量もあって本当にかっこよかったのである。
続いてはスパさんと136さんの2人での演奏。
ここでダニオさんの事を歌った歌を改めて披露。そして最後はミスターアンブレラマンを2人で披露する豪華ぶり。凄かった!
さあさあ、ここから自分はバンドでステージ上がろう!と調子に乗ったのである。
メンバーはベースにスパさん、ドラム136さん、の三人編成。歌ったのは
1曲目はマボロシ。
とても楽しく緊張しながら演奏できた。
2曲目はやけくそ。
ロックな感じで最高にできた。
3曲目はどんぶらこ。
新曲やっていいすか?と聞くと何でもやるよ!と答えてくれたので選曲!なんとオカベさんもギターで参加してスペシャルセッション!!ギターが重なり、ベースがうねって136さんのドラムもドコドコ鳴り響いた。とても良い感じにできて、演奏も盛り上がった。
4曲目は裸の女の子。
この編成でやったらどうなる?みたいな興味があった。とても良い感じで後半はひたすらセッション。音と音が絡んでかなり濃厚な時間。とっさの判断で構築される音楽が最高だった。
そしてダニオさんもステージにバンド編成でラビンユー、蒸しパンなど往年の名曲を披露。あと昔の曲なのかサビが英語の曲がとてもかっこよかった。
そしてスパさん136さんの演奏。ヤンガーザンイエスタデイがとても良い感じのアコースティックで展開してくれた。
そして自分調子に乗って再び登場!!
前日が誕生日だったお客様にリクエストに答えてマボロシを披露。最後はみんなでオールドファッションを披露。これ以上にない楽しい空間となった。
次のハッピーマンデーズは2月15日!!訳あってスペシャル編成で出る、かも!そしてちょっと多めに歌うかも!!
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
そう言ってステージに立ってくれたのは阿佐ヶ谷の重鎮オカベさん。歌ってください!の誘いに答えて歌ってくれたのが嬉しかった。
ステージに上がって準備するオカベさん、新曲の紙を譜面台に置いてなんだか貫禄を出していた。ギターはたぶん人生いろんな人に会ったけど1番、演奏力も熱量も兼ね備えた凄い人。歌はどんな感じか初めて聞くのである。
歌った瞬間から渋いブルースのような歌声と何気に歌も死ぬほど上手くて凹んだ(笑)優しい歌詞ながらも熱量もあって本当にかっこよかったのである。
続いてはスパさんと136さんの2人での演奏。
ここでダニオさんの事を歌った歌を改めて披露。そして最後はミスターアンブレラマンを2人で披露する豪華ぶり。凄かった!
さあさあ、ここから自分はバンドでステージ上がろう!と調子に乗ったのである。
メンバーはベースにスパさん、ドラム136さん、の三人編成。歌ったのは
1曲目はマボロシ。
とても楽しく緊張しながら演奏できた。
2曲目はやけくそ。
ロックな感じで最高にできた。
3曲目はどんぶらこ。
新曲やっていいすか?と聞くと何でもやるよ!と答えてくれたので選曲!なんとオカベさんもギターで参加してスペシャルセッション!!ギターが重なり、ベースがうねって136さんのドラムもドコドコ鳴り響いた。とても良い感じにできて、演奏も盛り上がった。
4曲目は裸の女の子。
この編成でやったらどうなる?みたいな興味があった。とても良い感じで後半はひたすらセッション。音と音が絡んでかなり濃厚な時間。とっさの判断で構築される音楽が最高だった。
そしてダニオさんもステージにバンド編成でラビンユー、蒸しパンなど往年の名曲を披露。あと昔の曲なのかサビが英語の曲がとてもかっこよかった。
そしてスパさん136さんの演奏。ヤンガーザンイエスタデイがとても良い感じのアコースティックで展開してくれた。
そして自分調子に乗って再び登場!!
前日が誕生日だったお客様にリクエストに答えてマボロシを披露。最後はみんなでオールドファッションを披露。これ以上にない楽しい空間となった。
次のハッピーマンデーズは2月15日!!訳あってスペシャル編成で出る、かも!そしてちょっと多めに歌うかも!!
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
2016年2月2日火曜日
第二十五回ハッピーマンデーズ(前編)
おはようございますこねこのこころです。
昨日は第二十五回ハッピーマンデーズだった。
会場に着くといたのはマスターのクマさんとスパさん。三人で自分のどでかい相談を持ち込み、あれやこれやと話して盛り上がりまくっていた。すると、
「すみません〜」
と訪ねてきた若者が。なんと今巷でこのイベントが話題らしく、とうとうそんな人までひょっこり現れるようになったのである。
そんなわけで始まったイベントの今回はなんとパインズマインズのスパさんから開始。
ダニオさんの事を歌った歌やレアな曲を聞けてお得な気分になれた。
続いて歌ったのは山路。
まずはいつものようにハッピーマンデーズのテーマから開始。とても良い感じに会場を温めた。
そして1曲目は…
琥珀色の三味線。
最近のお気に入りのナンバー。やっとリズムや曲も安定してきて良い感じに表現できるようやなった。ただ練習でどんなにできるようになっても違う、人前で散々間違えたり恥をかいて進化をしてるのである。
2曲目はアクロスザユニバース。
段々歌えるようにはなってきているけどやはり人様の曲なので自分のものにするにはかなり時間がかかっている。苦戦しながら楽しく歌えた。
3曲目はやけくそ。
アレンジを少し変えて歌った。勢いとか熱量でもなくもっとこの曲をかっこよく伝える方法があるんじゃないか?そう思ってまだこの曲は模索を続けているのである。
続いてはダニオさん!!
前回もそうだったけどやはり歌とギターのバランスや感じが絶妙でとてもかっこいい。結婚式で歌うという曲を聞けたりしてとても胸がほっこりした。
そして、リクさん!
なんとパソコンに入ってる伴奏を流しながらのパフォーマンス。独特な渋谷感満載な世界観が空気を変えた。ジャンルの全然違う人が来るならでは楽しみがここにはあるのである。とても盛り上がった。
つづく
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月1日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十五回ハッピーマンデーズ
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
昨日は第二十五回ハッピーマンデーズだった。
会場に着くといたのはマスターのクマさんとスパさん。三人で自分のどでかい相談を持ち込み、あれやこれやと話して盛り上がりまくっていた。すると、
「すみません〜」
と訪ねてきた若者が。なんと今巷でこのイベントが話題らしく、とうとうそんな人までひょっこり現れるようになったのである。
そんなわけで始まったイベントの今回はなんとパインズマインズのスパさんから開始。
ダニオさんの事を歌った歌やレアな曲を聞けてお得な気分になれた。
続いて歌ったのは山路。
まずはいつものようにハッピーマンデーズのテーマから開始。とても良い感じに会場を温めた。
そして1曲目は…
琥珀色の三味線。
最近のお気に入りのナンバー。やっとリズムや曲も安定してきて良い感じに表現できるようやなった。ただ練習でどんなにできるようになっても違う、人前で散々間違えたり恥をかいて進化をしてるのである。
2曲目はアクロスザユニバース。
段々歌えるようにはなってきているけどやはり人様の曲なので自分のものにするにはかなり時間がかかっている。苦戦しながら楽しく歌えた。
3曲目はやけくそ。
アレンジを少し変えて歌った。勢いとか熱量でもなくもっとこの曲をかっこよく伝える方法があるんじゃないか?そう思ってまだこの曲は模索を続けているのである。
続いてはダニオさん!!
前回もそうだったけどやはり歌とギターのバランスや感じが絶妙でとてもかっこいい。結婚式で歌うという曲を聞けたりしてとても胸がほっこりした。
そして、リクさん!
なんとパソコンに入ってる伴奏を流しながらのパフォーマンス。独特な渋谷感満載な世界観が空気を変えた。ジャンルの全然違う人が来るならでは楽しみがここにはあるのである。とても盛り上がった。
つづく
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月1日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十五回ハッピーマンデーズ
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
2016年2月1日月曜日
鎌倉に行きたくなる映画
おはようございますこねこのこころです。
最近映画を見た。海街ダイアリー。是枝監督の最新作。綾瀬はるか、広瀬すず、夏帆、長澤まさみ、という邦画界のアベンジャーズと言っても過言ではないような豪華な役者達が出演。
どんな映画と聞かれたら、何も起きません(笑)ある三姉妹が腹違いの妹と暮らす話。そんな4人の日常の話。しっかりした長女がいて自由奔放な次女がいて、のほほんとした三女がいて、まるで妖精かのような妹がいる。
いつもぽわんとしてる綾瀬はるかがどっしり腰をすえたちょっとしっかりし過ぎな長女が凄くかっこよかった!
そして酒が好きで遊び人な次女は素なんじゃないか?と思うくらい自然な演技で会場を魅了。
そして個人的に凄かったのが夏帆ちゃん!!三女はおっとりした優しい性格な感じで幼いときに離れてしまったから知らないらしく、父親の話が出る度に、
「私は、お父さんの事あまり知らないから。」
ていうのがとても切なかった。言う間とかも絶妙。そして物語の中で妹と2人だけになるシーンがあって
「お父さんの事、話せるようになったら、話してね。」
っていう台詞がやばかった。いろんな重みが言葉や空気に入ってて。
あと樹木希林の本当にいそうなおばさん感もやばいし、大竹しのぶのちょっと嫌な感じのお母さんもやばい。物語の中で妹の会話や姉妹に対する呼び名で家族の距離感が縮まる演出も凄く良かった。
是枝監督の作品はいつもそうだけど家族や友人、近所の人など人とのつながりとかの描き方が本当に凄い。そして人の会話してるときって普通の映画なら車や物音などは小さくして会話に焦点を当てるけど、そのままの音量バランスでまるで演技じゃなくてドキュメンタリー映画を見てるような感覚になるのである。
何も起きない映画なんだけど役者達が豪華でかつみんな存在感あるからこの人達の可能性の凄さを感じた。実は監督が凄いんじゃなくて役者が凄いのかも。
さて、本日は月曜日なのでハッピーマンデーズ!!今回もし時間あれば新曲にも挑戦しようかな〜、と思ってます!みんな来てくれると良いな!お楽しみに!!開場は19時!!開演は21時から!!今日は早めに何か歌ってるかも♪♪是非阿佐ヶ谷マスウェルに♪♪♪
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月1日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十五回ハッピーマンデーズ
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
最近映画を見た。海街ダイアリー。是枝監督の最新作。綾瀬はるか、広瀬すず、夏帆、長澤まさみ、という邦画界のアベンジャーズと言っても過言ではないような豪華な役者達が出演。
どんな映画と聞かれたら、何も起きません(笑)ある三姉妹が腹違いの妹と暮らす話。そんな4人の日常の話。しっかりした長女がいて自由奔放な次女がいて、のほほんとした三女がいて、まるで妖精かのような妹がいる。
いつもぽわんとしてる綾瀬はるかがどっしり腰をすえたちょっとしっかりし過ぎな長女が凄くかっこよかった!
そして酒が好きで遊び人な次女は素なんじゃないか?と思うくらい自然な演技で会場を魅了。
そして個人的に凄かったのが夏帆ちゃん!!三女はおっとりした優しい性格な感じで幼いときに離れてしまったから知らないらしく、父親の話が出る度に、
「私は、お父さんの事あまり知らないから。」
ていうのがとても切なかった。言う間とかも絶妙。そして物語の中で妹と2人だけになるシーンがあって
「お父さんの事、話せるようになったら、話してね。」
っていう台詞がやばかった。いろんな重みが言葉や空気に入ってて。
あと樹木希林の本当にいそうなおばさん感もやばいし、大竹しのぶのちょっと嫌な感じのお母さんもやばい。物語の中で妹の会話や姉妹に対する呼び名で家族の距離感が縮まる演出も凄く良かった。
是枝監督の作品はいつもそうだけど家族や友人、近所の人など人とのつながりとかの描き方が本当に凄い。そして人の会話してるときって普通の映画なら車や物音などは小さくして会話に焦点を当てるけど、そのままの音量バランスでまるで演技じゃなくてドキュメンタリー映画を見てるような感覚になるのである。
何も起きない映画なんだけど役者達が豪華でかつみんな存在感あるからこの人達の可能性の凄さを感じた。実は監督が凄いんじゃなくて役者が凄いのかも。
さて、本日は月曜日なのでハッピーマンデーズ!!今回もし時間あれば新曲にも挑戦しようかな〜、と思ってます!みんな来てくれると良いな!お楽しみに!!開場は19時!!開演は21時から!!今日は早めに何か歌ってるかも♪♪是非阿佐ヶ谷マスウェルに♪♪♪
ライブのお知らせ
山路貴澄
2月1日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十五回ハッピーマンデーズ
2月15日月曜日 阿佐ヶ谷マスウェル
第二十六回ハッピーマンデーズ!!
2月20日 土曜日阿佐ヶ谷タバサ
「強者達の晩餐vol.2」
出演
まんも(パインズマインズ)
森川悠
山路貴澄
ドリンク別2000円!
open18:30.start19:00
各演者40分!
6月25日土曜日人生最大のでかいイベント!
骨折
2月27日土曜日 中野フローチャート
http://kossetsu.jimdo.com/
登録:
投稿 (Atom)