2012年10月5日金曜日

合い言葉は「ぷべ!」

 おはようございますこねこのこころです。

 それは朝5時のこと。急に自分の携帯が震え出し、誰かからメールが届いた。

 「ぷべ!」

 とだけ書かれた謎の文章。差し出し人は骨折ドラムの秋山くん。謎すぎて数時間後にどうしたの?とメールを送ったら、次世代型の了解ですという返答だった。なのでこれをきっかけに最近の若者はみんなぷべ!=了解として使ってるものだと認識している。

 今日のBGMはsoul flower unionで海行かば山行かば踊るかばね。



 ソウルフラワーはいつも無条件で楽しい気分にさせてくれる。こんな楽しいナンバーもあれば、しっかり聞かせる曲とかもあったりする。ここまで民族色が強いのにあえて私服みたいな格好でステージに立ってるのも凄く良い。見る人の窓口を広げている気がする。

 ↓昨日は久々にこの先の強力なライブに備えて弦を張り替えた。





 不思議なもので今まで使ってた弦を取って、ボディをふいて、弦を張り替えたら、もの凄くいきいきして良い音になった。まるで喜んでみたいだったのである。最近、夜中にギターを弾くことが多くて、その際にあまり音がでないエレキギターで弾いてて、最初は久々に弾いたからか全然音が出なかったんだけど、弦を張り替えて弾いてるうちにどんどん音が出るようになって今は凄くきれいな音が出る。まるで生き物みたいに少しづつ復活していく様子を見ていて実は感情とか持ってるんじゃないかとこっそり思った。

↓そんな素敵なギター達と密会を楽しんでいたら、パワースポットに行きたくなったので10月にリニューアルした東京駅に行ってみた。



 普段は通勤のサラリーマンで溢れるこの駅。今までがどうだったかあまり知らないんだけど、この写真を見る限り、内装がかっこ良かった。たぶん、外から見たほうがより良さみたいなものがわかるんだろうけど、東京駅が複雑すぎてどうやって出るのか?どこが新装したのかわからずずっと駅構内をうろうろしてやっとここを見つけて引き返してしまったのである。さすが人気スポット。写真を撮る人で溢れていた。

 ↓行きつけのタワレコにも行った。吉祥寺にも渋谷にもタワレコはあるけど、自分の中ではなぜか新宿が一番しっくりくるし、好きな場所なのである。新宿以外はあまり、ほとんど行かない。




 友人達がmikaの新譜出たらしいぜ!という声を聞いて恐る恐る試聴。1曲目の最初を聞いてなにかこみ上げる、感動するものがあったので2枚組の新譜と新譜のアコースティックバージョンが入ったCDを買ったのである。なんと輸入盤で2枚組1500円♪おすすめです。

↓遊べる本屋にも行った。



いつも使ってる添加物が入ってないみたいなのをうたい文句にしてる石けんがあってそれを買いに(補充しに)行った。お洒落な人で溢れていたこの店はなんだか自分には肌が合わなかった。きっとこの店の本を一冊でも立ち読みできたらレベルアップできる気がする。

 ↓夜は友人と飲んでた。



 たまたま入った店がしゃれおつだった。しかし、閉店間際の時間までお客さんが全くこないという不人気っぷりにびっくりした。いや味は普通におしかったよいたって。

 友人の意外な過去の話を聞いて、少しどよんとした空気になった。

 やばい、どうしよう!と思って最近あった、友人にねーねーって話しかけたら違う人だった話でもしようかと思ったけどなんとか乗り切れた。

 自分はよく人に興味を持たな過ぎると言われるふしがあって、あまり人に質問とかしないよねと言われる。実はそうじゃなくてそこを質問したら空気が変わっちゃうんじゃないかみたいな恐れがどこかにあって、それ故に相手から話さないということは話したくないということに結論づき質問しないのである。

 そこをあえてつつくのはいかがなものだろうという話を先日アカリノートともした。同じ考え持ってる人いるんだと嬉しくなった。でもこういう話も話してみないとわからないよね。ほんとのほんとは知りたい、気になることは勇気を出して聞く。ように、しようかな!

 帰り道、終電に乗ってたら見事に寝て乗り過ごし、夜の街を旅しながらライブで演奏したい曲を頭の中で練習してたのである。

 ライブまであと、28日。


ライブのお知らせ


骨折

10月6日 中野サンプラザ前路上ライブ

10月7日 吉祥寺ブラック&ブルー

11月3日 吉祥寺シルバーエレファント



山路貴澄

10月23日 下北沢sheed ship?


10月31日 新高円寺staxfred
スーパー凄い人と対バンが決まりました。これが決まった瞬間とても嬉しかったです♪


2012年10月4日木曜日

休日は全部祝日って言ってる

 おはようございますこねこのこころです。寝て、ますか?昨日は夕方までこれでもか!ってくらい寝てみました。すると一つわかりました。寝ると汗をかきます。……ということはやせるのです。日々やせたいと思う読者のみなさん、いやみなさんはそんな必要ないのかも、な人は寝ることこそやせる手段の一つじゃないかと思うわけです。

 今日のBGMはTRICERATOPSでrock music。


 トライセラトップスは過小評価されすぎだと思う。3ピースでこんなにうまいバンドはなかなかいない。なんと言ってもワダショウさん、ギターがうますぎる。でもこのPV自分で自分の映像見て興奮するって凄いPVですな〜(笑)

 ↑ちなみにこれがライブ映像。こういうのを見て凄いバンドだな〜としみじみするのである。


 昨日は夕方、アカリノートと会う約束をしていた。場所は吉祥寺。いつもの場所で待っていたらこの日はいつもと少し違う格好だった。


↓お〜い起きてるか大丈夫か??



 昔のアカリノートはこのように帽子をかぶってライブをしてたらしい。だからいまだにアカリノートと言ったら帽子。みたいな認識の人も多いんだとか。そしてライブ前にはほとんどお酒を飲まなかったらしい。

 なんやかんやでみんなライブ前のジンクスっていうか決まり事ってあるよね。自分はライブ前はお酒を飲まないようにする、とか、普段と意識を変えていくため衣装を着る(服を着替える)とか。要は人前で歌うってちょっと特別なことのような気がする。

 そんなアカリノートは浜松でかっ飛ばしたライブをしたみたいでまた一段とパワーアップしてる雰囲気があった(当社比)。

 そんな彼とは別々の用事でまたね♪と別れた。おそらく互いに来週再びパワーアップして再会する予定。

 夜はスタジオだった。骨折で良いライブを先日たくさん見たので気合いも一段と入る今日この頃。骨折の映像ってそういやないな。ということで撮影の続きを行っていた。




↑これはメンバー全員がカメラに映った奇跡の瞬間。何回か撮り直しては一番良い感じで演奏できた。

 その後は通常の練習。既存曲のパワーアップを計りたいけど、演奏もある程度まとまってるとどう仕上げていけばいいかわからなくなる。ノリをまとめる?一人で演奏してるときは最近、クラシックのオーケストラのように盛り上がるところと盛り下がるところを考えてやってるけど、バンドで共有するにはどうすれば?ともやもや考えていたら時間がきてしまった。

 ↓その後は骨折でお酒を飲んだ。



 実はこの日、アカリノートと飲んで、その後別の仲間達と飲んで、骨折と飲んで、かなりのんだくれな日だったのである。すごくバンドで会ったり、人と会う中でその仲間達がどこか一つの方向に向かっている気がする。それはより良い音楽の高みであってほしい♪

ライブまであと29日。


ライブのお知らせ


骨折

10月6日 中野サンプラザ前路上ライブ

10月7日 吉祥寺ブラック&ブルー

11月3日 吉祥寺シルバーエレファント



山路貴澄


10月31日 新高円寺staxfred
スーパー凄い人と対バンが決まりました。これが決まった瞬間とても嬉しかったです♪



2012年10月3日水曜日

緊急事態発生

 おはようございますこねこのこころです。

 寒くなってきましたね〜夕方日が落ちる時間もすっかり早くなって少しづつ秋が入り込んでます。

 今日のBGMはエレファントカシマシでリッスントゥーザミュージック。


 風の噂でボーカルの宮本さんが難聴で手術して活動休止することを聞いた。自分も何回かなったことがあるんだけど、あれは凄い怖いもので、平衡感覚は変になるし、凄く不快な気分になってしまうのです。

 もし目が見えなくなるか、耳が聞こえなくなるかどちらかになってしまうならすご〜く考えた上で目をとってしまうかもしれない。それぐらい耳で感じることがたくさんある気がする。

 エレカシはstarting overっていうアルバムがあるんだけどこれが凄く名盤。ユニバーサルというレコード会社に移籍して出した第一弾のアルバム。移籍するってことは今までいるところを追い出されたか、自分をより良い方向に持って行くためかいろんなことが考えられるけど、気合いみたいなものを感じる。メンバースタッフが集まって、時間をかけて本当に良いもの作ろうみたいな暖かさも感じる。それくらい一曲一曲が良いメロディで練り込まれている。その中の一曲。

 昨日は宣言通り、渋谷のルビールームにいた。開店までの7時の間ケモノノのエナさん、ヒロキさんはプロテインにハマっているらしく、その話で凄く盛り上がった。



 プロテインにもココアとかイチゴとかいろんな味があるらしい。しかもダイエット用、筋肉をつける用など、改造したい自分の体の目的でも種類が異なるらしくて、プロテインの奥深さを知った。それで筋トレして少しづつ筋肉がついたり、痩せた日には楽しくなってくるらしい。

 
↓そんな話をしてたら横でよしひろさんがギターを取り出し演奏してた。並んで開店を待ってる間の会話やちょっとしたセッションが楽しいのである。


 しかし、そんなみんなと話しているとき、自分は凄く緊急事態に遭遇していたのだ。朝起きて普通に飯を食って外に出て歩いてるときに気づいた。あれ?ズボンがおかしい。でもズボンを見る限りなにもおかしくない。ん?パンツがおかしい?と思い、トイレでこっそりズボンを下げておかしい理由がわかった。パンツに巨大な穴があいていたのだ。なぜ?なんで今まで気づかなかったの?動揺は隠せなかった。とりあえずもうどうしようもないのでこのまま1日乗り切ろうと決心した。だから昨日、みんなと話してるときもライブをしてるときもノーパンみたいな状態だったのだ。

 ↓The gold ship。ニールヤングのオールドマンをカバーしてかっこ良かった。オリジナルも全部英語だった。ドラムの人も積極的にコーラスして歌に力があった。



↓よしひろさん。ケモノノとも仲が良いらしい。清志郎さんのような独特な歌い方と雰囲気を持っていた。途中、ブラックビスケッツのタイミングという曲をカバーしていて、懐かしさと普遍的な歌の良さがあった。最後はポニーテールの女子に恋をしてるとAKBのポニーテールとシュシュを披露。この曲も良い曲だと再確認した。


↓松村さん。エレキギターで心地良いリズムを提供してくれた。


↓ジェロキのヒロキさん。この日は会場のアンプが壊れてるということでいつもより2まわり小さいアンプで演奏。

 

 この右の写真にチラっと見える小さいアンプがそれ。なのにいつもと同じ音を出せてるヒロキさんが凄かった。新曲も独特な雰囲気を持っていて、この日の会場に合った選曲だった。最後にインストの曲を披露してくれた。イントロをいつもと少し変えてて、緊張感をうまく利用したかっこいい始め方だった。

↓ケモノノ。大分ステージが慣れたのか二人に少し貫禄がついた感じだった。音に迷いがなくなってきてる印象だった。

 

 ↓この日初めて出演してた方。名前を聞いても教えてくれず、好きな音楽も口べたでごめんなさいと教えてくれなかった。

 

 自分も口べただがあまり話しかけたりしないほうが良かったのかな〜と反省してたら、客席の服とは180度違うド派手な帽子と奇抜なくつで登場。そうかライブ前にコンセントレーションを高めていたのかと納得した。

 そんな自分はステージに立つ前、あらかじめ演奏する曲を決め込んでいた。すると出番前にお客さんが今日はどうしても深夜1時が聞きたいたから歌って欲しいとリクエストがあった。こんな嬉しいリクエストは受けるしかないと思い迷わず歌った。

 すると曲の途中でわずかだけど、曲を知ってる人達がサビで合唱してくれたのだ。なんだか凄く綺麗な光景で嬉しかった。最後の曲もみんな楽しんでくれた。働いてたスタッフの人も帰りに、仕事忘れて楽しんでしまったと話しかけてくれた。

 久々に見てくれたお客さんは前よりタイトになって芯の強さを感じた、その変わり以前にあったあどけなさみたいなものがなくなったと言ってもらえた。何かを得るとなにかを失うんだと改めて思った。こういうのは凄く難しくて、そうなってまで変わっていく、もっといい景色が見たいとどこかに向かっていく人は必ずぶつかるんじゃないかと思った。

 なんだかこの感想が嬉しかったのである。

 まずは10月31日のライブの前哨戦終了。ライブまであと30日。


ライブのお知らせ


骨折

10月6日 中野サンプラザ前路上ライブ

10月7日 吉祥寺ブラック&ブルー

11月3日 吉祥寺シルバーエレファント



山路貴澄


10月31日 新高円寺staxfred
スーパー凄い人と対バンが決まりました。これが決まった瞬間とても嬉しかったです♪


2012年10月2日火曜日

カウントダウン

 おはようございますこねこのこころです。

 台風一家が去った今日この頃。昨日の天気はすこぶる良かった。最後の悪あがきのように夏のかけらを感じられたのが嬉しかった。

 今日のBGMはeric claptonでI shot the sheriff。


 クラプトンがカバーしたことで一気に有名になったボブマーリー。黒人と白人でリズムのとりかたが微妙に違うから聞いてて同じ曲でも違う印象を受ける。

 
 ↑ね、なんか違う印象。クラプトンさんって言うとチェンジザワールドやティアーズインへブンな印象が強いけど、ヤードバーズにも在籍してたしいろんなバンドを渡り歩いたスーパーマン。最近はどっちかと言うとこのクラプトンのバージョンが好きなのである。

 昨日ほど働きたくない日はなかった。明るい太陽の下に潜り込むこと昼の12時30から夜の21時までとうとう一回も太陽を見る事はなかった。

 みんなは忙しそうに自分の仕事をこなし、自分は昨日のライブを振り返りながら働いていた。音楽において演奏のうまいバンドはたくさんいる。でも結構おざなりになってるのが歌なんだなと思った。歌をどうやって引き立てるか?どうすればもっとこの曲がかっこ良くなるのか?わかってそうで見えてない、実は認めたくなくてフタをしてるのかもしれない。ヘタでも歌心がある人はいたりして一概にうまけりゃ良いってもんじゃないとこも音楽の素敵なところ。うまいものを見てそうでないものを見る。2つを見比べると感覚だけでもなんか良いとなんか感動しないに別れてくる。気がした。

 そんなことを考えてたらヴィゴモーテンセンに怒られるのであくまでこっそり考えてた。

 そう、いよいよ、今月31日大事なライブが迫ってきた。そのライブにあたって、今日から気持ちを入れ替えていこうとまずは腕立てを10回してみた。

 ↓まずは練習、と行きつけのカラオケ屋に向かった。ギターを弾き始めて10分くらい経つと腕の力がだいぶほぐれて弾きにくいフレーズが弾きやすくなった。今月の目標はまず初めに弾いた時点でこのほぐれた状態を作る事。

 あと歌の音程の自分の弱点がわかったので独自のやりかたでそれを改善する修行を行った。最近は歌の歌詞を言葉だと思わないようにしてて、♪だと思って歌うようにしてる。良い音が出てなかったらなんで出てないか考えてもう一度歌ってそれを携帯電話に録音して聞いて確認する作業を行っていた。最近の携帯はそこらのレコーダーの性能と同じくらい良い音で録音できるようになっている。へたすりゃほんとにあと少しで携帯は世界を征服できるんじゃないかと思うくらい。

 これで携帯が感情とか持って人間に嫌気がさして反抗しだした日にゃ地球は確実にパニックになる。



 ↓その後は行きつけのマックで10月号の付録(無料配布音源)のジャケットを作ってた。



 今回収録される曲は1曲目、マーガリン。これは甘ったるい歌なのでそんなタイトルにしてみた。2曲目はさらばビッチ。これは人になじめない話からヒントを経て作った曲。どちらもまだ人に聞かせてないので反応が楽しみ。

 そんな初心者忘れるべからずで今日渋谷のルビールームのオープンマイクに臨みます♪

 ライブまであと31日。

ライブのお知らせ


骨折

10月6日 中野サンプラザ前路上ライブ

10月7日 吉祥寺ブラック&ブルー

11月3日 吉祥寺シルバーエレファント



山路貴澄


10月31日 新高円寺staxfred
スーパー凄い人と対バンが決まりました。これが決まった瞬間とても嬉しかったです♪