おはようございますこねこのこころです。
先日はこれ!だん!吉祥寺!!もはやお洒落過ぎて最近は行くことすら困難になっている街に演奏しに行った。
会場に到着するとかろうじてまだ始まってなかった模様。まずはいたづさんからの開始!
とても文学的で部屋から発信してるような歌詞は心地よいものがあった。あんなふうにぼそっと歌ってもかっこいい声を出せる人になりたいと思った。
次は山崎さん。
女子力が高い人だな、と思ったら若い人だった。いろんな言いたいことを発信してキラキラした宝石のようだった。
とりはバンドシジン。
本当に凄い、凄いの連発だ。ベースと二人編成なのにここまでバンドのように思わせるサウンドと凝った曲作りに圧倒された。
後半ギターから鍵盤に持ちかえる青沼さん。まるで自由自在に楽器を操る小室哲哉だった。
そんな私は3番目。この日の目標はアウェイの空間で自分はどう振る舞うか?久々の30
分ライブに緊張していた。声は出るのか?アウェイで自分の空気を作れるか?本当に緊張しながらステージに立ったのです。
1曲目はマボロシ
どんな曲をやろうかと出先の電車からずっと考えていた。Rockn roll university か?ミスタードーナツか?なんて考えていたけど最近ハッピーマンデーズのバンドサウンドでやったときに凄く楽しくいい感じに歌えたので選曲。かつてない力で本当に心底楽しくこの曲を歌えた。それはまるでこの曲が物凄く進化したようにも感じてその喜びが表現に繁栄されてた気がする。最高のスタートダッシュを切れた。
2曲目はMENWOMEN
少しお笑い路線の曲をあえて選んだ。今日のお客さんの感じはどんなだろう?と思い、途中コミュニケーションしながら進行。ギターの弦を張り替えたからか尖った演奏ができた。
3曲目はおばけちゃん
最近お気に入りのナンバー。演奏しててとても楽しくてここで満を持して披露。あとはお客さんの感じも確かめたかったからである。結論から言うとこの日はじっくり聞きたい人が多いと判明。しかし演奏は物凄く最高だった。
4曲目はパーフェクトライフ
ステージに上がってほんとうは1曲目にやろうかな?いや、やめておこうかな?と思ったけど演奏することにした。それはいろんな理由も絡んでいるのですが笑とても良い感じにできた。
5曲目は歌は魔物
今回のセットリストで再び登場の新曲。今日はじっくり聞きたい人が多いということでじっくり聞かないと歌詞をうっかり聞き逃してしまう難しい曲。この曲を入れたことで演奏時の集中力が倍増。楽しくできたのは間違いないのだ。
6曲目はRockn roll university
最後はシリアスに重厚に曲を演奏。いつかある人におまえって曲のムード作らないよね?と言われたのでその意見からじっくり演奏。とにかく死ぬほど大切な曲を丁寧に一音も自分の出したくない音が入らないように歌ったのです。
ライブは盛り上がらなかったけど、会場の雰囲気に左右されず、自分の曲と30分かけてどう発信するか?と集中できた本当に楽しい時間だった。それはノイローゼになったから出せたロックンロールなのである!
来てくださったみなさん、本当にありがとうございました
ライブのお知らせ
山路貴澄
11月11日土曜アカリノートレコ発ライブ!!
11月13日月曜は第七十回
ダニオさんと山路主催のオープンマイク!!
「ハッピーマンデーズ」です!
19:00開場
21:00開演!!チャージフリー!
会場は阿佐ヶ谷マスウェル
https://t.co/wJgyPD2pmN
11月9日木曜新高円寺スタックスフレッド
11月14日火曜代々木バーバラ
なんと幽霊会社みちづれさんと対バン!!!!!
2018年
1月24日木曜新高円寺スタックスフレッド
0 件のコメント:
コメントを投稿