開場と同時にやってきたのはたくさんのお客さん!!!!しかもお客さんの行列ができているのだ!!え?嘘でしょ??戸惑う自分、容赦なく来るお客さん。気づけば開演前にほぼ満員状態なのである。
すげー、まじかよ!やべー!の連続だったのです。さすがに1番手の自分から見る人いないでしょ?しかも時間も早いし!という自分の予想は覆されたのだ。
と同時により緊張する自分、だから今日の自分の声はひどいし、人前でやってもしょうがないって!と精神パワーが底まで下がっていたがみなさんの励みでなんとか復活、復活したような気がした。
本番直前にアカリノートと打ち合わせ。実ははぴばすでいというアカリノートの曲をギターで弾いて欲しいとリクエスト受け急遽コード進行を書いてもらってやることに。緊張は高まる一方だ。
どもども!!!こんばんは、!とアカリノートの挨拶から曲の始まり、さあ、今年最大級のライブが始まったのです!
1番手は山路!
この日の目標は今年一番良いライブをして最高の流れを作る!本当にこれに尽きる、と思ったのです。なのに風邪で喉が最悪、これはもう大ピンチなのです。
まずははぴばすでいから!なんとかコード進行みながらクリア!よし、そしてバトンタッチを受けてライブ開始。
1曲目はRockn roll university
本当はライブ最後にやるつもりだったけどアカリノートのアドバイスで最後はあの曲をやったほうが良いんじゃない?と言われ変更。でも流れは本当に最高だった。カスカスだったはずの声も何度も励ましてくれたからか、お客さんの多さに答えたかったのか何故かサビもちゃんと出たのでした。
2曲目はangry song
ひとしきり盛り上がったところで歌ったのはこの曲。こら~あんた何やってんの!!!!
と罵声から始まる歌は最近やってなかったこの曲。普通に考えて良い曲だしやろう!と思って曲を使ってハッピーにしたいと選曲。とても楽しくて会場に一体感が産まれた。
3曲目は裸で踊ろう
一体感と言えばこの曲!!!会場で一つになってV6のさあ輪になって踊ろうみたいなノリでコールアンドレスポンスして進行。ここでより強い絆が産まれた。
4曲目はマボロシ
久々に演奏。このタイミングで何故この曲?とおかしいと思う人も多いだろう。だけど自分にとってこの声が出ないピンチをこの曲に託したかったのです。するとまるで奇跡のようなスムーズなギターと声も地声で進行。今まで一番出したかった音がそこにあった。
5曲目はクイズ?
盛り上がりまくった。けどあまのじゃくな自分は後半に超スローな展開を用意。一筋縄ではいかないロックを表現できたような気がした。
6曲目はおばけちゃん
人様にちらっとコミュニケーションしながら進行。最近あらゆる意味でこの曲が変わった気がする。そしてこの曲の第2段を作らなければいけない、という今重要な課題があるのである。とても最高でギターもドライブしてた。
さあ盛り上げまくったところで最後の曲だ!!!
と思ったところである出来事があったのです。
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿