おはようございますこねこのこころです。だん!だだだん!!先日はここにいた、代々木!!代々木バーバラにて超崇拝する人との対バンのイベントだったのです。
1番手はひとりだにえるずさん。
ロックンロールです
3番手はユラギさん。
ロケンローなのです。
4番手は幽霊会社みちづれ。
初めて見るバンドバージョンは鍵盤、ベース、ドラムにギターボーカルの四人編成。みんなめちゃくちゃうまい。しかも曲も次から次へと変わるかなり変則的な編成。
歯科医、ER 、どれも変態でかっこよくてあまりのかっこよさと演奏のキレに途中妙にレッチリと重なるものがあった。
1曲目は琥珀色の三味線
残念ながらこの日も声はカスカス、全く出ないのです。絶望的な気分で楽屋にいたら前日にマスウェルのクマさんからもらった龍角散で奮い立たせた。セットリストどうしよう?歌える歌あるの?と悩んでいたらまずはあまり声を張り上げない曲にした。とりあえずとてもギターは良い感じ。本当に安定した演奏だが声は全く不安定。絶望的な気分になりながらも人様にその様子がバレないように努めた。
2曲目はangry song
先日のアカリノートのレコ発時同様、声がカスカスなのは夜遊びが原因!と母親に怒られた、という設定で歌った。何気なく歌うことと回数をこなして自信がついたことで曲が以前よりかっこよくなった。これが曲を育てる、ということだなと心から感じた。
3曲目はブラッディマン
怒られてムカついた、という設定で選曲。理由としては最近夢でこの曲を演奏してて盛り上がっていたのでなるべく演奏しよう!と思ったのだ。とてもコミカルに楽しくロックンロールできた。
4曲目はおばけちゃん
コミカルに進んだと言えばこれ!人様に最近どこに行ったかと聞きながら進行。もはや無敵だった。
5曲目はトノサマガエル
箸を休ませようと選曲。とても優しい曲が響きながらもなるべく声を張り上げないように本当に気をつけた。
6曲目はネブラスカ
今回は完全にハイライトに持ってきた曲。先日のハッピーマンデーズで演奏したとき凄くよくて感情も込められたので選曲。どこまでも力強くてシリアスで面白味のかけらもないのかもしれないけど今は渾身の曲の一つ。しっかり聞いて欲しい時にこの曲を送るのです。本当に楽しかった。
7曲目は裸の女の子
もう今は封印してる曲。でも好きな人がいるのでその方に向けて届けた。自分なんかでも聞きたい、とか素敵と言ってくださる人がいるからありがたい限りなのです。いろんな修羅場をくぐった今ではこの曲のやるタイミングや意味を前よりも理解して演奏してるような気がする。それは絶望的なコンディションで最後に何か残そうという気持ちだったのかもしれない。
ライブが終わって今日声、ひどかったですよね?とPA さんに話すと、いや、逆に注意してるからいつもよりはっきり歌詞が聞き取れて良かったです、とのこと。
やってみると思わぬ発見やまだまだ自分にある課題みたいなものが産まれて本当に歌は楽しいのです。
幽霊会社みちづれ、本当にかっこよかったですよね!ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿