おはようございますこねこのこころです。
先日ワーキングクラスヒーロー先でこんな出来事があった。
おいおいおかしいだろ!一体誰がやったんだよ!おい!誰だっつってんだろ!!
シーンとするワーキングクラスヒーロー内。まるでのほほんとした空間が一瞬で氷河期と化した。どうやら数日後に何かイベントがあるらしくそのイベントに参加する人が急遽参加できなくなった、ということなのだ。
じゃかざまつり、おまえ行けるか?
首を横にするかざまつりさん。
じゃおまえか文部科学大臣?
いや、予定があります。
と断る大臣、まるで本当は予定がないのに断ってる空気だ。
おいおい、誰も協力してくれる奴はいねーのかよ!!
とまた怒号が走る。
はい…
とうとう細々と手が上がった。
そう私なのだ。
よし、おまえ、できるか?と私の顔の目の前まで近づいてこちらの様子を伺う。
やります!
おお~!!
ワーキングクラスヒーロー内が再び優しい空気になった。
というわけでイベント当日、何も知らされてない私は黙って上司の後を追いかけた。自転車で知らないところに行くのは不安だなとたどり着いたのは小学校だったのだ。
これから6つの町内会対抗の運動会をやる、ここで1位になるんだ!
ええ~!
動揺する私。そう、スポーツで1位なんて産まれてこのかたとったことないのだ。
もし1位になれなかったら?
うん、裸にして逆さ張りつけの刑ね♥
と笑顔で答える上司。緊張の中開会式が始まった。
超会長、衆議院議員など凄い人達が挨拶すると早速競技に。
まずはパン食い競争だ。
列に並び合図と共にスタート。
位置について、よーい!どん!
背水の陣の気持ちで走り出すとまるでオオカミにでもなったようにすぐにパンのゲットに成功。パンと参加賞の入浴剤をもらった。
次はラケットレース。
これは町内会の点数に反映される重要なゲーム。どうやらテニスのラケットにバレーボールを乗せて落とさないでトラックの最後まで走りきる、という内容だ。5人のリレー形式で行う競技に自分はコーナーを依頼された。
よーい!どん!
緊張の中ラケットを受け取り走る。その様はまさにワニに追いかけられているよう。なんとか走りきって1位になれたのだ。
次は大玉転がし。
赤と白に別れてどちらが先に着くか競争。以外と思い大玉をどう転がすかで勝敗は五分五分、最後の一回で白組が勝利したのだ。
休憩を挟んで鼓笛隊が演奏して会場を盛り上げたら後半スタート。
ペア捜し、というゲームでペアになったり、ウフフゲームで笑ったりしていた。
そしてとうとう運動会は終盤の玉入れに。
この競争の勝敗で優勝が決まる、とのことで会場も並々ならぬ空気が漂っていた。
コペンハーゲン、大丈夫か?
オッケー!
ヌーゲンベルク、どうだ?
がってんです!
他の人達も気合い充分。私はまるで寡黙な加瀬亮の気持ちで競技に臨んだ。
よーい!どん!
スタートと共にかごに玉を入れる。意外と高い。なかなか入らない玉はチームでも難しい。
…なんと1位になることに成功。そして総合優勝を勝ち取ることができたのだ。
というわけで大玉転がしで勝ったので
中身はこれ!
そして玉入れで1位になったので
中身はこれ!
最後は抽選会もあって
ゲット!
中身はこれ!
ライブのお知らせ
山路貴澄
10月9日月曜新宿ロックンロール以外全て嘘
10月13日金曜新高円寺スタックスフレッド
山路貴澄企画ライブ
強者達の晩餐
10月14日土曜代々木バーバラ
10月16日月曜は第六十八回
ダニオさんと山路主催のオープンマイク!!
「ハッピーマンデーズ」です!
19:00開場
21:00開演!!チャージフリー!
会場は阿佐ヶ谷マスウェル
10月18日水曜都内某所でレコーディング
10月19日木曜神田SHOJIMARU
11月2日木曜吉祥寺シルバーエレファント
11月11日土曜アカリノートレコ発ライブ!!
11月9日木曜新高円寺スタックスフレッド
0 件のコメント:
コメントを投稿