おはようございますこねこのこころです。
先日はどん!久々のハッピーマンデーズ!というわけで阿佐ヶ谷にいた。会場に到着するとすでに何人かお客さんがいた。あ、そうかここはライブハウスじゃなくて飲み屋だった!!
とわかったところでイベント開始。
まず出たのは山路!来週いよいよ渾身のイベントが迫ってるのでいつもの5割増しで1曲1曲集中することを目標にした。
1曲目は第六十七回ハッピーマンデーズのテーマ。
うねるグルーヴと80年代のサウンドにリリックを乗せて(あくまで全部口で)いい感じに進行。まるでタイムスリップしたかのようないい演奏ができた。
2曲目はマスウェルと私の出会い。
ドキドキするような出来事はいつも現場で起きている!をコンセプトに楽しく進行。まるでアッシャーでも見てるような会場の空気になった。
3曲目は口がぽかん。
2曲はアカペラでやったもんだから急にギターを弾いてお!という空気になった。今までとは違うやり方で演奏したら本当に最高のサウンドになった。
4曲目はトノサマガエル。
最近本当に音程に気をつけて歌ってて、しかしそれだと制約も凄く多くてすなわちこの曲が歌えなくなる、ということなのだ。なので音程や歌の節を少し変えて進行。これが思いの外凄く良い感じでセットリストにも組み込みたくなるくらいとても良い雰囲気を出せた!!
5曲目はRockn roll university 。
昨日はお客さんが多かったのでまず自分の自己紹介の意味も込めて演奏。しーんとした会場にはばしっと聞いてくださってる空気がひしひしと伝わって本当に嬉しかった。その一方でこの曲の歌詞が本当に好きなので歌っていつもドキドキするのだ。まるで恋してるみたいに。本当に最高に楽しい時間だった。
次はダニオさん。
ユーラシアの曲から始まり力強い緊張感のある空気で会場を魅了。曲良いすね!と思わずお客さんからも声が漏れちゃうクオリティで圧倒した。
そして生田さん。
人生で4度目くらいの凄い失敗をした、というMCからdo you remember me は心に染みるものがあって素敵だった。
今回は3曲に対する熱量が凄くて最後の何にもないさ、までの雰囲気がめちゃくちゃかっこいいのである。
山路二回目はこれ!
お客さんに良いと言われることもなければ音源が売れることもない。その事実を受け入れながらも今の自分をどう売りだそうか考えながらステージに上がった。
1曲目は琥珀色の三味線。
弾き語りでロックの曲で切り替えたいと思い進行。どれだけ集中できるか、ノリを継続できるか、見せ方次第ではまだまだやれる!と思い演奏。反省はあるもののとても楽しかった。
2曲目はダメ人間。
出ました新曲。いよ!待ってました!の声の中進行。うまくいかない人間がうまくいかなくても良いじゃない!と歌い上げるその様はまるで美川憲一のよう。歌詞を見ながら新鮮さで溢れた曲が会場を包み込んだ。
3曲目はやけくそ。
凄く良い流れできたので久々に歌おうと思って進行。時に激しいロックの曲になればバラードのような優しい一面も持つ曲は渾身そのもの。最近ではあまり演奏しなかったけど距離を置いたことで曲の魅力を新たに知った。とことん楽しかった。
良かった!と言われたい!という気持ちはもちろんあるけど言われないには理由がある!でもまずは自分がとことん楽しめたのでどうするか!なのだ。
つづく
ライブのお知らせ
山路貴澄
10月9日月曜新宿ロックンロール以外全て嘘
10月13日金曜新高円寺スタックスフレッド
山路貴澄企画ライブ
強者達の晩餐
10月14日土曜代々木バーバラ
10月16日月曜は第六十八回
ダニオさんと山路主催のオープンマイク!!
「ハッピーマンデーズ」です!
19:00開場
21:00開演!!チャージフリー!
会場は阿佐ヶ谷マスウェル
10月18日水曜都内某所でレコーディング
10月19日木曜神田SHOJIMARU
11月11日土曜アカリノートレコ発ライブ!!
11月9日木曜新高円寺スタックスフレッド
骨折
10月7日土曜吉祥寺シルバーエレファント
0 件のコメント:
コメントを投稿