ダニオさんの優しい歌声の隙間を埋めるかのような華麗で鮮やかで、熱量のある演奏はどこまでも化学反応を産み出しバンドを感じた。
続いて生田さんはダニオさんの曲をカバー。
ラビンユーが聞こえる会場は動揺と稲妻が走った、お!すごーい!とか新鮮だ、という声が聞こえた。
ダニオさんへの尊敬の気持ちと良い曲だという気持ちが融合して完全に生田さんの曲に進化。歌って不思議で歌う人によって変化するんだな!と思った。
山路!
自分もいつか誰かに曲をカバーされたらいいな!と思いながら欲深くいくと成功した試しがないよ!と自分に冷静になるように告げた。
今回の目標はまず自分のやりたい曲をやりたいようにやる。最近は人の言葉に耳を傾け過ぎて自分がやりたいことがわからない、というカオスに陥っているのでまず一旦相手のことをさておき、自分がどうしたい?に集中することにした。
1曲目はギターマン。
自分の曲はいつも歌えるキーギリギリだね、というアドバイスいただいたのでたまには張らないでも歌える曲をと思い選曲。まるで草原にでもいるかのような気分で優しく丁寧に歌った。声に合わせてギターの音量もしぼってその駆け引きがとても楽しかった。
2曲目は深夜1時。
最近はアルペジオを駆使しながら歌うのがマイブーム。Aメロの部分だけでもアレンジを変えて緩急をつけたいのである。とても楽しく、しかしかなり反省も多かったけれどなんとか最後までやった。やりきった。
3曲目は新曲。
まだ名前すらない曲。実はこの日の午後にできたまだ途中での曲。まさか、え?などの声も多い中進行。最近自分の曲は詰め込み過ぎ、というアドバイスを受けてそうか、じゃ逆の発想でもっともっと詰め込んでやる!!と作った新曲は今までの自分にないタイプ。
それは最近聞いてる柴田聡子さんの影響もあるのか?という感じでかなり良い手応えも感じて完成させよう!という気持ちに発展した。
最後は生田さん、ダニオさん、山路、という3人でガキ大将ズでステージに上がる。
1曲目はラビンユー。
音楽で繋がった3人が織り成すグルーヴがとてもよくて本当に肋骨が骨折するくらいとても心地よい感じで会場も盛り上がった!
2曲目はto back me baby 。
3人のグルーヴがストゥージズのように力強い音楽でロックンロールを保ったのである!!
ライブのお知らせ
山路貴澄
10月9日月曜新宿ロックンロール以外全て嘘
10月13日金曜新高円寺スタックスフレッド
山路貴澄企画ライブ
強者達の晩餐
10月14日土曜代々木バーバラ
10月16日月曜は第六十八回
ダニオさんと山路主催のオープンマイク!!
「ハッピーマンデーズ」です!
19:00開場
21:00開演!!チャージフリー!
会場は阿佐ヶ谷マスウェル
10月18日水曜都内某所でレコーディング
10月19日木曜神田SHOJIMARU
11月11日土曜アカリノートレコ発ライブ!!
11月9日木曜新高円寺スタックスフレッド
骨折
10月7日土曜吉祥寺シルバーエレファント
0 件のコメント:
コメントを投稿