2012年9月26日水曜日

ちょっとした結果発表

 おはようございますこねこのこころです。あの時限爆弾は爆発したのか?みなさん、気になりますよね?昨日出社して上司の顔色を恐る恐る、…いいや、じっくり見て見たらなんともからっとした表情で今日もしまっていこうなとのこと。あれ?怒ってない。やったやったぞ!俺たちは勝ったんだ!と喜んでいたのもつかの間。同僚達が休みだったので、ここらへんにも影響が出ているはずなのでやはり爆弾はまだ持ったままなのである。

 今日のBGMはDONOVANでbarabajagal。


 もしクラスの中で一人でもドノバンを聞いてる女子がいたとしたらそれはきっと森ガールで、夢見がちな子なんだと思う。1969年に発表されたアルバムの中の一曲。なんとバックで演奏してるのはジェフベックグループなのである。そんな彼は現在66歳。来年あたりフジロックに出演して欲しいものである。

 要約すると昨日は約12時間働いていた。朝に出勤して、夜の静けさの中帰った。さて今日も風呂に入り、ビールを飲み……、それでは物足りなかったので渋谷のルビールームに向かった。

↓会場に入ったらいきなりアカペラでめちゃくちゃうまい女の子がお出迎え。会場は久々に溢れんばかりの人で盛り上がってた。しかもアカペラでスタンドバイミーも歌って会場を更に盛り上げてた、うまい。




↓その次、よくルビールームに出演してるジェリーさんのバンド。20年ぶりに会って演奏したにしては息もぴったりすぎて凄かった。ボーカルのジェリーさんはリフを弾きながら歌ってたのが凄くて印象的だった。演奏がうまいってだけで、注目してしまった。



↓ももさん。芯の強い孤高のシンガーって印象がある。ニューヨーク出身でメトロポリタン美術館って曲を歌ってた。曲の合間とか見てると実は凄く緊張してて、心を込めてて自分の曲を大切にしてるんだなと思う。



↓そのももさんのギターをそのまま借りて歌ったのはソウくん。今日は3曲とも新曲を歌うと言って披露してくれた。最近引っ越しをしたらしく、その理由を聞いたらヴァイブがなくなったからと実にわかりやすかった。きっとくるりが活動拠点を京都に移してメンバー追加を計ったのもヴァイブがなくなったからなんだと思う。

 そんなソウくんは歌う前に一息ついて歌ってた。その初めて空気に歌を乗せる前の緊張感がこっちにも伝わってヒリヒリした。集中して歌っててこっちもその歌の世界に入り込んでしまった。



↓ぐるぐる回る以来、久しぶりに会ったケモノノ。ドラムのエナさんはぐるぐるで参加してくれた骨折セッションを楽しんでくてて、骨折に加わるとバンド名はどうなるの?と聞かれ、複雑骨折ですと答えた。

 一方のボーカル、北爪さんは創作意欲が爆発してて、月に5,6曲は新しい曲ができるとのこと。これからレコーディングをしてみんなにケモノノを知ってもらいたいと言っていた。バンドを始めたばかりの純粋な少年のようで本当に音楽が好きなんだなと思った。毎回北爪さんと会話をする度に忘れかけてた気持ちを思い出させてくれる。

 そんなケモノノはいつもよりエフェクター(ギターの音色を変える機械)の数が少なく歌が聞きやすかった。少ないエフェクターで勝負することほどロックンロールなことはない。



 そんな自分はずっと働いていたのでこの日はお客さんとしてみんなからパワーをもらいに行ったので出演はしなかった。ヒロキさんやミーヤさんや松村さんにも会えるかと思ったけど、この日は残念ながらいなかった。でもいつもたくさんの仲間が入れ替わり立ち替わりでいるのでここに行けば誰かしらに会えるわけである。そんなバカみたいに騒ぐあの空気やタバコの臭いやざっくばらんなビールの味や外国人ばかりのこの空気に浸ってはいつもよりかっこつけて映画の中の人物ごっこをこっそりしてるのが自分です。

↓そんなルビーを後にして、何が何でもつけ麺を食うと決め込んでいた自分は家の近くの店に急いで向かった。ら、もう閉まってた(泣)どうしても諦めきれず、別のラーメン屋でつけ麺を食った。待っている間、たまたま置いてあったクローズという不良漫画を読んだ。漫画自体読むのが久々で、不良学校でてっぺんを決める単純明快なケンカ話に胸が熱くなった。強い男はかっこいい。そんな自分は昨日より明日の自分と音楽でなにかしらのてっぺんになりたいと思うのである。




 今日はロックンロールでいきます。みなさんもロックンロールであれ♪


ライブのお知らせ


骨折

10月7日 吉祥寺ブラック&ブルー

11月3日 吉祥寺シルバーエレファント



山路貴澄


10月31日 新高円寺staxfred
スーパー凄い人と対バンが決まりました。これが決まった瞬間とても嬉しかったです♪



2012年9月25日火曜日

右往左往する日々


 おはようございますこねこのこころです。

 今日、いよいよ時限爆弾が放たれます。嫌だ〜。じゃあ時限爆弾持つな〜♪すいません、トムクルーズなんでそういう人生なんです。

 今日のBGMはあがた森魚で大寒町。


 現在64歳。鈴木慶一さんや大瀧詠一先生とも親交があるフォークミュージシャン。ちょっとぶっ飛んでる感じがかっこいい。友人の薦めでレミゼラブルというアルバムを聞いて一気に好きになった。レトロな昭和な感じと、独特なアクの強さがある。俳優としても活躍していて、人のセックスを笑うなとかにも出演しちゃってる。この人のライブも一度見てみたいんだよな〜。

 昨日はお昼は久々の晴天。気温も30度近くまで回復して絶好のお出かけ日和。せっかくだからデパートの屋上でも行って飯を食おうかと思い、新宿に行った。

  

 天空はめちゃくちゃ気持ちよかった。さあここで飯くうか〜と思ってたんだけど、残念ながら食い物がどこにもない!地下1階ならわんさかあるのに!ベンチでくつろいでるおっちゃんなどがたくさんいた。1フロア下のレストラン街で食事しようと思ったけど、どれも大人価格なので諦めて、新宿の街をさまよった。

 ↓さまよった先にこんな感じの普段行かないような少し洒落た店があったので入ってみた。なにやら飲み物とお洒落なサンドイッチがセット550円と割と良心的だったのでここで昼食をとった。 



 

 歩いてる人を見下ろしたり、物思いにふけったりして良い時間を過ごした。

↓あと、いつも使ってるディスクユニオンのバッグにでかい穴が空いててそれが日に日にでかくなっていってしまってるので数年ぶりに新しいバッグ(同じ奴)に買い替えた。

 

 もうかれこれ3回くらい買い替えてるのであっさり決断できた。どうしてそんなにこのバッグを使い続けるかって?これ以外のバッグの使い方が分からないからである。

 夜は家で新しい曲の歌詞の続きを推敲したり、久々にNHKラジオにこねこのバンドの音源を再び提出してみようと思い(ちなみ良い曲なら何回でも採用してくれて流してくれるらしい)、書類を書いていた。





 その際に久々にこねこのバンドの音源を聞いて凄く昔の作品に感じた。アレンジも声も若々しい感じがした。特に歌のリズムと音程、ロックンロールです♪でもこうやって寝る間も惜しんで作った魂の結晶みたいなものが手元に残っているのは嬉しい。あとはこれをどうやって広めていくかなのかなと思う。

 先日、職場のおばちゃんが東方神起の日本での活動休止にショックが隠せないようで、生きる気力が湧いてこないと嘆いていた。音楽の力は人の日常生活にそこまで影響を与えるものなのかと思うと東方神起ってすげーのかなと思った。K-popとか関係なしになんか心が暖まった。


ライブのお知らせ


骨折

10月7日 吉祥寺ブラック&ブルー

11月3日 吉祥寺シルバーエレファント



山路貴澄


10月31日 新高円寺staxfred
スーパー凄い人と対バンが決まりました。これが決まった瞬間とても嬉しかったです♪



2012年9月24日月曜日

ノセさん

 おはようございますこねこのこころです。

 痛い、痛いいたいいたい!!一体何があったでしょう?昨日の夜から腹痛が収まらず、朝からトイレにかけこむこと20回。こりゃ今日は何もできないなと諦めたとき、映画でも見ようと決心したのでした。

 今日のBGMはOGRE YOU ASSHOLEで夜の船。


 最近出した100年後という新譜の曲なんだけど、これが凄く良い。今の少し肌寒い感じや空気に凄く合う。去年から友人の紹介でこのバンドを大好きになって全部のアルバムを聞いてみた。どれも雰囲気とかかっこいいんだけど、同じ曲に聞こえてしまう惜しいところもあった。でもこの今回のアルバムで今までの都市型サイケ音楽に哀愁、メロディアスの要素が足されてこのバンドが更にパワーアップした気がする。サイケの神様、石原洋さん、良い仕事してます♪

 今回見た映画はライアンゴズリング主演のドライブ。凄腕のドライバーがひょんな事から事件に巻き込まれていく話。この映画の魅力は主役のライアンゴズリングのロボットのような人間を演じているところにつきる。この役者の映画は過去に何個か見た事があって、ラースと彼女っていうダッチワイフに恋するイケテナイ男の役やブルーバレンタインっていうどうしようもない男の役も演じていた。どれも全く違って、今回も意表をつかれたような演技で毎回驚かせてくれる。まるでPVのような綺麗な映像もよかった。

 夜は職場の先輩のバンド、リデンプションを見に渋谷に向かった。渋谷乙という初めて行くライブハウス。



 このノセさんとは何者だ?という読者も多いでしょう。昔スカッドミサイルという、ハイスタなどが全盛期のときに活躍してたバンドにボーカルで所属してた人なのです。


 そんなノセさんはスカッドミサイル解散後もさまざまなバンドで活動を続けていた。でもバンドを続けるって難しくて今年の初めはとうとうそのバンドもなくなってしまった。

 そんな中、ひょんなことからケムリというバンドのベースの人と知り合って、ボーカルとしてリデンプションというバンドに電撃加入したのである。



 ↑この日はお昼からスカパンクバンドが演奏するイベントだったらしくて、会場はかなり多い人で盛り上がっていた。

 リデンプションは登場からかなり盛り上がってて、前のほうではモッシュが絶えなかった。ノセさんの気合いの入りようも凄くてかっこよかった。考えてみたら3月のイベントで一緒に出演したことがあって、そのときはメンバーもいないから一人でそんなに弾けないギターを片手に歌ってた姿が懐かしく思えた。この先、ノセさんはどうやって音楽を続けていくんだろうと不安と寂しさを感じたことがあった。昨日のステージではそんなことみじんも感じなかった。やっぱりそういう人であって欲しかったしね!帰り際、本人に負けねーからな!と言い放って帰りました♪

 とにかくライバルは凄く光ってたのである。


 ↑ライブ後は友人達と飯を食いに行った。久々に会ったのでつもる話もあったりして別れを惜しむ形で解散した。腹を壊しててがっつり食うのが怖かったのでさらっとこれを食った。

 友人のライブに感化された自分はギターを持ってカラオケで練習しに行った。帰り、やっぱり腹が減ったので、腹壊す覚悟で欲望のままにあぶら〜めんという消化に悪そうなもんを食ったのである。




ライブのお知らせ


骨折

10月7日 吉祥寺ブラック&ブルー

11月3日 吉祥寺シルバーエレファント



山路貴澄


10月31日 新高円寺staxfred
スーパー凄い人と対バンが決まりました。これが決まった瞬間とても嬉しかったです♪


2012年9月23日日曜日

雨が降らないことを願ってた

 おはようございますこねこのこころです。実は、ここだけの話、たぶん次職場に出勤したとき上司に怒られます。なぜか?間違えた選択をしたっぽいからです。まるで時限爆弾をかかえたようなこの気分、無意味にジェソンボーンやスパイ映画の主人公になった気分♪

 今日のBGMはGorillazで5/4。


 ブラーのボーカルの人のアニメのバンド。説明が難しいけど、アニメのキャラクターがやってるバンドっていう設定らしい。デーモンさんのクールな声とラップなどいろんなジャンルも取り入れられててかっこいい。最近の気に入ってる曲。ちなみに有名なのはこの曲。

 
  ↑お祭りみたいでかっこいい。


 昨日は骨折で路上活動日。最近は自転車で中野に通ってます。開始時間の8時に行ったら、早速お客さんのゆきさんが待っててくれた。そのゆきさんの右手を見たらなにやら包帯でぐるぐる巻かれている。どうしたんですか?と聞いたら、寝たときに手を痛めてしまったらしい。どう?これで骨折のファンみたいでしょ?と言って得意げに見せてくれたのがなんだか嬉しかった。




 メンバーが揃っていなかったので、一人でも歌ってる歌を聞かせてほしいということで世田谷という曲を披露した。地元密着型だねと楽しんでくれた。その後も何曲か披露してるとメンバーのこうちゃん、ダニオさんが到着、これで骨折が揃った。

 さあ、やりますか、と演奏したtoo back me baby。まだ音を出したばかりで声の距離感が掴めなかった。その後、何曲かやりながら少しづつ感じをつかんでいった。一人二人お客さんがついてくれるようになって、そこからぐんとお客さんの足が止まりやすくなった。自転車に乗ったまましばらく聞いてくれるおばちゃん、すぐ近くの喫煙スペースでタバコも吸わずに聞いてくれるおじさん、こうちゃんのアンプを覗き込んで盛り上がってくれたおじいちゃん。信号待ちで信号が変わっても聞いてくれたカップル。

 こっちが真剣に歌を歌ってるという気持ちを投げかけ続けることによって、おもしろそうな雰囲気やなにかやってるという印象を与えられてるらしくてライブハウスとは違った緊張感が生まれた。人が見てるから。

 しばらくしたら、どうしようかなズのハッシーが友人のモリシくんを連れて遊びに来てくれた。スタジオの帰りらしくてギターを2本かかえたハッシーは良い顔をしてた。

 一通り演奏した骨折はこうちゃんの提案で、ソロタイムを設けようということでダニオさんがソロで2曲歌ってくれた。




 相変わらず全身全霊で歌うその姿に光を感じた。必死さの中に鋭さがあって、集中してるときのダニオさんは凄い。

 せっかくギターを持ってるならということで、ハッシーにも歌ってもらった。



 じゃあ歌いまーす。と緊張しながら歌ってくれた1曲目はなんと骨折のtoo back me baby。途中までだったけど、自分のバンドの曲をカバーしてくれるってこれほど嬉しいことはない。そしてじゃまた歌いまーすと言って次は骨折のサンダーバードを歌ってくれた。めちゃくちゃ、本当にめちゃくちゃ嬉しかった。

 その後、ハッシー自身の曲を歌ってくれた。あ〜今すぐ思い出せないけど、印象的なフレーズがあったんだよな〜。良い歌だった。彼が着てるシャツがいつも古着ぽくてお洒落だな〜と聞いてみたら友人のモリシくんと開拓したらしい。

 そんな今回の路上も演奏者も増えていい感じで終わった。終わった後は大人数連れて飲み屋に繰り出した。





 ↑メニューを選ぶダニオさんの図。モリシくんはハッシーにやばいバンドがいるんだと誘われてここに来たらしく、楽しんでくれて、飲みにも来てくれた。大学7年生という聞いた事もないような学年で阿佐ヶ谷ロフトのブッキングをしてると言ってた。とは言ってもバンドではなく、お笑いやトークショーのたぐいらしい。独特なアクの強さ(良い意味で)が印象的だった。

 本当にこうやっていろんな人とお酒を飲んで、音楽の話をしてもう今日にでも死んでしまうじゃないかって気分になった。でも絶対にここで満足してはいけない。物足りな過ぎるから。

ライブのお知らせ


骨折

10月7日 吉祥寺ブラック&ブルー

11月3日 吉祥寺シルバーエレファント



山路貴澄


10月31日 新高円寺staxfred
スーパー凄い人と対バンが決まりました。これが決まった瞬間とても嬉しかったです♪