2021年3月25日木曜日

スタントウーマン

 

おはようございますこねこのこころです。

でん!最近見たのはスタントウーマンという映画。


マトリックス、アベンジャーズ、ワイルドスピードなどなど、近年より女性がアクションシーンでたくさん出てきますがその陰で実は女性のスタントマンが支えてきたというお話。


昔は女性がたくさんスタントをしていて映画という産業が発達してお金になるとわかると男性達がやってきて女性は傍に追いやられてしまったのだそう。


活躍の場が少ない中で一度呼び出されると失敗許されないと語るスタントウーマン達。


失敗するとこれだから女は、という言い方をされるから絶対に失敗はできない。だからトレーニングを常にして安全かを時間をかけて確認し、少しでも不安があれば何が不安かを入念に確認するのだそう。

そう言えば少し前に怒られたり、誰かに何か言われるのが嫌なんだったら仕事をとことん頑張って誰にも文句言われないくらい完璧にできれば信頼と実力が一気に生まれて良いよ。という話を聞いた事がある。

わしも時にはそんな強い男にならねば!と思いながらプロの魂が凄い映画にびっくりした。


4月3日土曜日三鷹おんがくのじかん


4月5日月曜日東高円寺UFOCLUB

4月8日木曜阿佐ヶ谷マスウェルはっぴいえいと

2021年3月24日水曜日

人と人は繋がって

 


おはようございますこねこのこころです。

でん!緊急事態宣言の解除と共に再開されたのれん街。感染対策を隙なく厳重にした上で流しの活動をした。

飲食店は週末のみの営業に切り替えている場所や、二階席もある店舗は一階席のみでの営業。お客さんも本当に難しい状況だった。

平日にも関わらずゆったりゆっくり飲んでいる世間の皆さまは少しでも刺激を求めるという点において流しは刺激的だったみたいでかなり積極的に参加し、少しでも楽しい事を追求してる感じだったのです。

ある席では、おお!君流しか!え?しかもオリジナル??やってやって!!

盛り上がったところでまず明るい曲!

盛り上がるお客さん、

そしてじゃ切ない曲もやって!!

ということでやけくそをやる。

めちゃくちゃ盛り上がる。

ね、動画撮っても良い?

是非!じゃせっかくだから1番いいと思ってる曲やって!!!

ということでこの時ばかりは普段30秒くらいで収めている曲をほとんどライブと同じ釈でやれるくらい歓迎してくれているムードだったので演奏。曲はROCKNROLLERを歌った。

めちゃくちゃ喜んでくださるお客さん。こちらとしては嬉しいのですがただお店の人はなんだか切ない雰囲気があった。本当にまだまだ大変な中本当にお疲れ様です、と言って深くお辞儀をして去って行った。


4月3日土曜日三鷹おんがくのじかん


4月5日月曜日東高円寺UFOCLUB

4月8日木曜阿佐ヶ谷マスウェルはっぴいえいと

2021年3月23日火曜日

ロックンロールは死なない

 

おはようございますこねこのこころです。

でん!最近行ったのは代々木バーバラ!

店長のとやまさんの企画ロックンロールは死なないというイベントに参加した。

その名の通り、あらゆる方面のロックンロールな猛者を集めた面子に始まる前から火花がバチバチしてるような感覚があった。

一番手はスギムラさん


繊細で優しい音とかすれたスモーキーな声がフロアを包む。小籠包のようなライブは優しさも兼ね備えていて素敵そのものだった。猫の愛を凄く感じた。

二番手は、ripbangrinkleさん


超ロックンロールな人達でノーMCで曲の魅力を押し出すスタンスと大音量で奏でる太いサウンドは村八分を彷彿した。久々に聴いたでかい音、汗、最高だった。

三番手は山路

1曲目はギターマン

2曲目は映画になりたい

3曲目は人間

4曲目はbattle of rocknroll

5曲目はROCKNROLLER

最近ローリングストーンズの映画をネットフリックスで見る機会があって改めて黒人音楽を尊敬してると言いつつもベースのダリルジョーンズを正式メンバーに切なさややるせなさ、いつかダリルジョーンズも含めた5人で写真を撮ったら凄く良いんじゃないか、それこそ革命的に凄い!という願望を込めて演奏した人間という曲がめちゃくちゃ良い感じにできて嬉しかった。

今はまだ感染拡大が怖いから家でネットフリックスなどを見るならオススメはメイキングオブモータウンというMCもしたり、そんな映像と音楽を絡めた複合的なエンターテイメントを展開したのでした。

トリは直美ズさん。


昔バンドでムーカルタというバンドをやっていた立花直美さんが今やっているバンド。昔新宿のレッドクロスで自分が組んでいたハッピージャックスと対バンしていたのが本当に懐かしい。


お互い形も形態も違うけどそれでも続けて音楽をやってることに嬉しく思う。ロックンロールという言葉の魔法の話も面白かったり、最後にやっていた曲が大音量で楽しかった。


フォーカス、フライデーの週刊誌の曲もやってくれててとても楽しかったのです。


終演後は出演者のみなさんと歓談。スギムラさんとはダリルジョーンズがどうしてサポートなのかを深く話し合った。きっとあの年代はまだ黒人、白人凄く根深いものがあるし、ファンもそれを許さない空気と宿命を持っている気がするよとはなしてくれた。


直美さんとは何故だかオリンピックの話で盛り上がった。森さんの発言はひどいしありえない!からのそれでもあのおじさんが上に立ってガッハッハとやることで物事がうまく運ぶことも実際あったんだどう思う、という話や、最近ホモサピエンスという人間についての本の話も楽しかった。



司会者のシギハラさんとは映画の話で盛り上がった。1番好きな映画は園子温さんの愛のむき出しが最高という話を聞いて気になった。とにかくいろんな出演者が好きなものを思う存分に大解放する最高の日なのでした!



4月3日土曜日三鷹おんがくのじかん


4月5日月曜日東高円寺UFOCLUB

4月8日木曜阿佐ヶ谷マスウェルはっぴいえいと

2021年3月22日月曜日

スーパー

 

おはようございますこねこのこころです。

でん!先日、とあるスーパーにて、商品を持ってお会計をしようと並んでいたら、

どうぞ〜

と列が進んだのでレジに行くと、

いらっしゃいませこんにちは〜

と優しい声でお出迎え。

ここまでは普通。

袋入りますか?

と聞かれたので大丈夫です。

と答えると

かしこまりました〜と言いながらなんと簡易的な袋に商品を入れてくれた。



優しい人がいるんだな〜と心の中で思いながらお金を払うと、


ありがとうございました〜

鞄かっこいいですね!

と最後に声

をかけられてしまった。

スーパーのレジでもいろんな出来事が、あるんですね!


4月3日土曜日三鷹おんがくのじかん


4月5日月曜日東高円寺UFOCLUB

4月8日木曜阿佐ヶ谷マスウェルはっぴいえいと

2021年3月21日日曜日

ちどり

 おはようございますこねこのこころです。


でん!昨日行ったのは北浦和。

ちどりという居酒屋でトミヤマカズヤスマキさんが1年ぶりくらいのライブをするということでおじゃました。

先手はファックマツモトさん


元どついたるねんというバンドの人らしくマシンガンのようなカッティングとテレキャスターが最高だった。

後手はトミヤマカズヤスマキさん


ライブがいろいろ延期した中での久々のライブは物凄くかっこよかった。

この日は新譜オドロというアルバムのレコ発も兼ねていたみたいでブックスマートを見て作ったレッツダンス。

素敵だった。

またMCも凄く良くて昔千葉にいてその時お洒落な先輩と言ったハウスのクラブでお酒を飲みながらお洒落な空間にいた青春な話や、バンドで死ぬまでにツアーしたい、という気持ちからの演奏のザバンドという曲はなんだか感動して泣きそうになった。力強さと暖かさが同居でフォークンロールだった。

コーヒーのPVを作った裏話的なMCも物凄く良くてその話からの曲も凄く良かった。

一年ぶりにヒリヒリした猛者とのツーマンに緊張感と緩やかさを保ちつつ曲のできた経緯を聴いてるとトミヤマさんと一緒にいろんな場所を旅行してるような気持ちになった。

北浦和で最高の体験や空間を作ってくださったトミヤマさん、マツモトさんありがとうございました!



ライブのお知らせ


3月21日日曜代々木バーバラ


◼️出演:スギムラリョウイチ/rip bangwinkle/山路貴澄/直美ズ

MC:シギハラ(じなんぼ~いず)×とやまあおい(Barbara店長)

◼️配信URL:youtu.be/bvkQJ1vF7TU

◼️投げ銭URL:barbarayyg.theshop.jp/items/41311085


4月3日土曜日三鷹おんがくのじかん


4月5日月曜日東高円寺UFOCLUB

4月8日木曜阿佐ヶ谷マスウェルはっぴいえいと

2021年3月20日土曜日

都の路のドア

 

おはようございますこねこのこころです。

ワーキングクラスヒーローをしていたら突然連絡がきた。

19日って都合どう?


という連絡から始まった新代田クロッシングでのイベント計画。数日後に改めて連絡が来てイケガヤドアさん、都さん、山路のスリーマンが決まったのです。

夜のワーキングクラスヒーローを終わらせ新代田に到着。イケガヤドアさんが歌っていた。


東京の曲から始まり、新代田の外の景色が思い浮かぶ。環七、お洒落なカフェ、人混み、そんな東京の曲からスタート。

中盤は映画のタイトルが出てくる曲も歌ってくださった。

ラストはほのかに雨がという曲を披露。ゆっくりとお話をしながら曲に対する愛情を感じたり、力まないで歌ってる感じが素敵だった。あんな素敵なギターフレーズも弾きたい!!

二番手は都さん。


実は阿佐ヶ谷のとあるオープンマイクで一年前に一回お話したという経緯のある方。ここで再会をびっくりし嬉しかった。

プールの曲を歌ってくださったり、ギターで作った曲のピアノアレンジが凄く素敵だった。声が全編に渡って凄く良くて、自分のペースでゆっくりとダージリンティーを飲みながら見るようなライブ体験は初めて。ライブというタバコの煙がモクモクした場所にしかいたことがないので凄く新鮮でこの体験こそライブという非日常だなと思った。

トリは山路。

1曲目は熱いものを見せてくれ

2曲目は妖怪のパーティー

3曲目はMidnight in Tokyo

4曲目は四面楚歌パラダイス

5曲目は眠いダルいしかったるい

6曲目はやけくそ

実は3月10日にやった前回のライブが酷くて凄くメンタルが悲しい気持ちになっていて落ち込んでいた数週間。もう一度ギターや歌を見つめ直して自分は何をしたいのか?イケガヤさんや、都さんのように自分らしさとか持ち味ってなんだろう?と思いながら準備していた。

あと試験的に新しい事にも挑戦。ツイッターなどのSNSで宣伝するのはもちろんのこと、そのツイートの中でどのシャツを着るか?当たったら言って欲しいこと配信中に言います、という試みもやってみた。

たぶん誰も答えないまま時は過ぎると思っていたら何人か答えてくださった方がいて嬉しかった。そして正解の近くを答えてくれたので中野魚串はとても美味しい居酒屋なので飲みに行きましょうと宣伝させていただきました。

佐賀のげんちゃんさんも見てくれて本当に嬉しかった。

終演後はイケガヤさん、都さんと終電まで映画の話で盛り上がった。すばらしき世界のどのシーンがよかったか?とか、西川美和さんは第1作目がめちゃくちゃ良い!とか、近所のTSUTAYAが潰れている割にインターネット上に見たいやつがない!とか。

新代田クロッシングは自分の家から遠くて行くのに時間がかかってしまうのですが、mizota taigaさんや、ota gennosukeさん、カルメンさん、多賀さん、diegoさん、小川さん、AATAさん、本当に音楽も人柄も素敵な人達で溢れていて近年かなり仲良くさせていただいてるパワー溢れる空間。

それは10歳まで新代田で住んでいたこの土地と集まる人柄がリンクしているのか答えはわからない。

本当に本当にありがとうございました!!

配信だから画面の向こうに伝わるように。


投げ銭もありますので是非参加して欲しいです!何卒よろしくお願いします!!


ライブのお知らせ


3月21日日曜代々木バーバラ


◼️出演:スギムラリョウイチ/rip bangwinkle/山路貴澄/直美ズ

MC:シギハラ(じなんぼ~いず)×とやまあおい(Barbara店長)

◼️配信URL:youtu.be/bvkQJ1vF7TU

◼️投げ銭URL:barbarayyg.theshop.jp/items/41311085


4月3日土曜日三鷹おんがくのじかん


4月5日月曜日東高円寺UFOCLUB

4月8日木曜阿佐ヶ谷マスウェルはっぴいえいと

2021年3月19日金曜日

燃えた

 おはようございますこねこのこころです。


イケガヤドアさん、都さん、みんな凄く素敵でした。


燃え尽きました。

配信だから画面の向こうに伝わるように。


投げ銭もありますので是非参加して欲しいです!何卒よろしくお願いします!!


ライブのお知らせ


3月19日金曜新代田クロッシング


池谷さん、都さんとのスリーマン!!


3月21日日曜代々木バーバラ


カッコいいバンドや音楽と!!!


4月3日土曜日三鷹おんがくのじかん


4月5日月曜日東高円寺UFOCLUB

4月8日木曜阿佐ヶ谷マスウェルはっぴいえいと