おはようございますこねこのこころです。
でん!とやってきたのは吉祥寺。昨今私が住んでる場所が変わったせいもあってすっかり行く機会がなくなったこの土地で文字どおり素敵なミュージシャンを求めて吉祥寺sutekinaにやってきたのです。
会場に入ると中はすでに多くの人、まるで有名人でもいたかのような賑わいに人見知りの自分はびっくりして借りてきた猫のようにじっとしていた。
一番手の柿原さんは人気歌手。
ステージの中盤ではフジファブリックの若者のカバーもしていて会場を優しい音色で包む。
三番手の男女のユニットは個々のソングライティング力が高くてジャックジョンソンやエドシーランを彷彿させる爽やかな音楽だった。
だけど一番心打たれたのは松山千春が好きなおっちゃんのステージ。
こんな昔のフォークばかりですいませんと歌う声が本当にスウィートで素敵。オリジナル曲に心打たれたのでした!
山路は2番手。深いことは考えず、素直な気持ちを会場に届けることにした。
1曲目はMidnight in Tokyo
お洒落な街吉祥寺に合わせて都会を粋に歩く男女をイメージして歌った。凄く良い掴みでできた。
2曲目はパーフェクトライフ
間髪入れずに2曲目突入。切なくて誰でも浮かぶ願望を曲にしたことで吉祥寺から拍手が溢れた。
3曲目はクイズ?
さあここからが本番。みなさんとコミュニケーションしながら問題を出し、答えを求めて進行。消極的な人が多いとわかった。
4曲目はおばけちゃん
ここで普通の曲に戻ってもよかったけど、はじめましての人も多かったので演奏。とても良い空間だった。
5曲目はバットマン
のほほんとしたのはこの曲。映画ネタという一部の人にしかわからないネタだけれど金の力で解決していく様子は滑稽なのだとか。とても楽しく盛り上がった。
6曲目はRockn roll university
最後は思いっきりシリアスな曲でしめ。ばしっと締まるのです。
あまり会場は盛り上がっていなかったけど終演後に凄く楽しかったです、という声をもらった。面白い!や笑い声が聞こえていなくても実は会場で見てる人みんなはやっている人の曲や姿勢を受けとりながら音楽を聞いてるんだなということをひしひしと感じた。
後半はボイストレーニングに通っていて弾き語りがほとんど初めての方も登場。キラキラしたその歌う姿は美しいものがあった。
山路貴澄
10月6日土曜下北沢ラグーナ
握月企画ライブ!
10月18日木曜新宿ロックンロール以外は全部嘘
10月20日土曜阿佐ヶ谷酒井少年カフェ
10月28日日曜日新高円寺スタックスフレッド山路貴澄ワンマンライブ
11月18日日曜新高円寺スタックスフレッド
12月13日木曜新高円寺スタックスフレッド
0 件のコメント:
コメントを投稿