おはようございますこねこのこころです。
もう少し前になってしまいますが先日はここにいた。どん!大久保!
あれ?いつもなら阿佐ヶ谷か高円寺でお馴染みの私ですがこの日は違った。そう初めての出演場所大久保ひかりのうまでのライブだったのである!しかも対バンがハラミタスというとても楽しい方々。ワクワクを隠せないのである。
リハーサルが終わるとステージの背景の替わりにプロジェクターで植木仁さんの映画を流し、面白さとお洒落さを展開していた。
そしていざ本番!!
1曲目は世の中カメレオン
フジロックでトラヴィスが何気なく始めるあの王者の貫禄のようなつもりでさりげなく開始。とても心地よいリフとまるで森林にでもいるような深い音の塊が会場を埋めつくして最高。最高と辞書で引いたらこのことなのだろうなと思った。
2曲目はナマケモノ
自然に手拍子が発生。まるでロックの混沌と迫りくるとても音圧の凄い感じが会場を浸食。最高のロック空間になった。
3曲目は琥珀色の三味線
個人的最近のロック三部作で攻めた。やはり弾き語りで一人でもロックンロールを表現できるように進行してこれまでにない理想の流れが誕生した。
ベチ!!
なんと!後半で弦が切れてしまうというアクシデントが発生。自分の弦を張り替えようとしたら小棚木さんがギターを貸してくれたのだ!ありがたく受け取って進行。だから次は…
4曲目はションベンライダー
めくるめく切ない東京の景色を歌詞に詰め込んだ好きな曲。人様のギターを借りるとコードのカッティング感を感じたくてついつい弾いてしまうのである。楽しかった。
5曲目はおばけちゃん
空気を変えて人様にコミュニケーションしながら進行。やはり人様のギターでコード感を出すのは楽しいということを再確認した。
6曲目はやけくそ
久々に登場したやけくそ。とてもシリアスにでも懐かしい感じありつつ進行。でもこれがまた新鮮に感じた。
7曲目はネブラスカ
もう本当に今ノリに乗ってる新曲。ここまで曲を演奏できるのはまた力強く言いたいことを曲にできたからだと思う。最高だった!
8曲目はRockn roll university
最後はこの曲でしめ!40分というここ最近では長いセットリストで熱い曲をボンボンボン!!と三連発するのは初めて。そういう意味でもひかりのうまでライブをやれて本当に音を楽しんだのです!
次はハラミタス!
やはりキャラがたっているので本当にいつ見てもブレないし最高なのです!気球の歌も聞けたし、月夜にカエルも聞けた。
そして最も面白かったのがお客さんとして突然やってきたおっちゃんにステージで突っ込まれ、暖かくなる彼らを見ながら、良い目をしてる、と言って去っていったのだ。しかも後から聞いたらハラミタスのことを知らない赤の他人だったのである!
トリは小棚木さん!
とてもパワフルな声とアイデア溢れる曲は見ててとても面白いのでございました!
ライブのお知らせ
山路貴澄
9月4日月曜は第六十五回
ダニオさんと山路主催のオープンマイク!!
「ハッピーマンデーズ」です!
19:00開場
21:00開演!!チャージフリー!
会場は阿佐ヶ谷マスウェル
9月6日水曜高円寺UFOCLUB
9月16日土曜神田SHOJINMARU
9月27日水曜渋谷GABIGABI
10月13日金曜新高円寺スタックスフレッド
山路貴澄企画ライブ
強者達の晩餐
11月11日土曜まだ詳細は言えないけど凄いイベント
11月9日木曜新高円寺スタックスフレッド
骨折
0 件のコメント:
コメントを投稿